あなたの習慣について教えてください!!

現在、母親の介護で身内内でもめて大変困っています。
父親(死亡)母親(90才)※認知症気味ですが、平常の時も有り、正式に診断は受けていません。
子供(姉・妹)二人で、私は妹の主人です。母親が足が不自由の為、姉妹二人で、1週間交代で介護をしています。年金が月3万ほどの為、母の貯金を切り崩して生活しています。デイサービスを週3回利用してきましたが、姉が何の相談も無く、勝手に自分の担当の週の全てをショートステイに預け出しました。このままでは、先々母親の貯金も底をつくので、少し減らしてくれないかと、相談しましたが、逆に「人の担当の週の介護に口出しするな、母親のお金は全部使ってもいい」と逆切れしてきました。
いくら聞いても理由も言いません。私は、先の事(将来、施設への入居も必然的に出てくるので、出来る範囲は節約していこうと提案しています。母親が老後の為に節約してためた預金を有効に活用し少しでも設備の整った施設に入れてやろうと思っています)を考えて計画的に介護していこうと思っていますが、姉は無計画に無くなったら、適当なところにいれたらいいと無責任な事を言い張っています。
何度言っても、取り合わなく、状態のいい時に母親に説明しましたところ、姉が使い切らないうちに
私(妹)に何とかして欲しいと懇願され、車いすで私も直接行くからとの熱意にて止む無く普通預金  を母親名義の定期に移し替え、日常の生活費の口座から大半を引出し高齢の為、緊急時の為、現金で
預かっています。通帳もこちらで持っており管理しています。
①姉が、何の相談も無く、後見人の届けをだそうとしています。構わないのですが、弁護士に聞いたところ、家族間で争いが有る場合、第三者になる事が多いとお聞きしました。
②母親の同意を得て、移し替えたことに関し、警察に窃盗で訴えてやると息巻いています。

姉は、気が荒く、感情の起伏が激しく、その家族ともどもどこにも食って掛かっていく性格の為
ケアマネージャーへも、一家3人で、押しかけ恫喝じみたクレームを言ってきたそうです。

今後、どうするのが得策か大変困っています。
①姉に通帳を返すとSNSを発信しても返事が無く、話し合いにも応ぜず無視しています。
 どうすればいいでしょうか
②姉の家は、主人が自己破産しており、日雇いです。年金と預貯金で生活をしています。家計の内容はよく分かりませんが、医療費が無料との事です。
③姉が母親の実家の車庫に勝手に駐車しており、その駐車料を何度請求しても、無視しています。
 権利関係は、父親が死亡し名義は、土地:父親のまま、家屋:母親です。遺産分割はしていません。
 母親は、契約した記憶は無いと言っておりますが、車庫証明は勝手に出して長期間駐車しています。
 私(妹)から民事で請求の訴えは、出来るのでしょうか、

長々と記載して、申し訳ありませんが、気苦労で少し寝込んでいます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

結論


母親の認知症が軽度認知障害のうちに、公正役場で契約書を作成するか、弁護士を入れることで、父親の遺産分割を先にすることです。
母親の後から出では姉妹間でトラブルのもとになります。
介護はケアマネジャーの作成する介護プランので介護をするため、あねの週はショ―トシティンはいるようにケアープランになっているかと思います。
つまりは、姉が週はケアマネージャーが変更しているいるものと思います。
毎月のケアープラン作成表を確認することです。
老後の資金としている預金を使うことに、姉婦夫と妹婦夫かで争いは避けるべきですが、預金を使い果たす前に、成年後見制度を利用することも視野に入れることも大切かと思います。
姉夫婦の年金と預金で医療費無料は、預金は生活保護の受給者かと思います。
また、姉が勝手に規約をすることのないように妹夫婦で守るためには、任意後見制度を利用して母親一緒に任意後見契約を作成することです。
任意後見人制度又は成年後見人制度では、自己破産者は後見人になれません。
公証人役場で任意後見人契約を締結すると、東京の登記所に登録します。
母親の認知症が軽度で判断できるうちにすることです。但し、とき時は物忘れがするがすぐに思い出すと言う事ですが、認知症の言葉出さないようにすることです。
以下は、厚労省の任意後見制度とは(手続きの流れ、費用)のURLです。
https://guardianship.mhlw.go.jp/personal/type/op …
 任意後見制度とは、判断能力が低下した人の法的な意思決定をサポートする任意後見人を選任しておくことで、ご本人の財産や権利を保護する制度です。
 ご本人の判断能力が低下する前に、任意後見契約を締結し、あらかじめ任意後見人を選任しておきます。その後、実際に判断能力が不十分となった際に、家庭裁判所への申立てにより任意後見監督人(任意後見人の職務の執行を監督する人)が選任され、任意後見が始まります。

 身の回りの監護から財産管理までをするか、遺言執行者まで含めてするか、母親とよく話し合うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切な回答、有難うございました。弁護士に相談し早急に、解決したいと思います。

お礼日時:2023/12/21 09:30

父の名義の土地は広いのでしょうか?


弁護士を介しての交渉でどうでしょうか。
母へのお世話は質問者様(妹)が全面的にするという提案がよいかもしれません。
姉は財産が欲しいのかもしれません。
もしも父名義の土地が広いなら、姉は駐車スペースが確保できるくらいの相続でいかがかと思います。
また、施設に入居して、その後、土地の相続をして、母は家を売却がよいかもしれません。
今回の投稿文では土地の状況の説明がないので、再度の質問がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。施設の入居を考えてみます。

お礼日時:2023/12/21 09:31

>私は妹の主人です。


>私(妹)に何とかして欲しいと懇願され、
>私(妹)から民事で請求の訴えは
あなたはどなた?
妹さん?妹さんの夫?
    • good
    • 0

よくわからなくてすみませんが、


土地とか遺産分割はしたほうがいいとはおもいます

弁護士に相談されたほうがいいとはおもいます
    • good
    • 0

お母さんのお金、使ってはだめなの?遺産ほしい?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親の遺産は、数千万円です。私の資産のほうがはるかに多いので、全く不要です。

お礼日時:2023/12/21 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報