dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米を炊いたらうんこの臭いがしたのですが何故ですか?
今までは市販の無洗米を食べていましたが、少し前に父が精米したお米を分けてもらい、炊いてみるとうんこの臭いで驚きました。

A 回答 (5件)

無洗米って米糠で洗っているんです。

その米糠が完全に落とされ
ていなくて、その米糠の味が移ったとも考えられます。
    • good
    • 0

父の指にうんこがついていたかも


知れませんね。
    • good
    • 0

どの品種だったか忘れましたが、「香り米」の中には少しだけウンコ臭いのもあったように記憶しています。


そういったのを好むお父さんなのでしょう。今度、品種を聞いてみると良いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E3%82%8A …
    • good
    • 0

ぬかの臭いじゃない?


ご飯からぬか臭いような臭いを感じる場合には、お米の水洗いが不十分であったことが原因だと考えられます。
或いは、いわゆる古米臭がすることがあります。 これは、主に米に付いた糠の脂分が酸化することによって発生する臭いで、保管状態にもよりますが年月が経つにつれて酷くなってきます。

どちらにしても、お米を洗う回数を1~2回増やして、しっかりと洗ってみましょう。
    • good
    • 1

お米は匂いを吸いやすいので、保管状態が悪かったんじゃないかな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A