dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooにも知恵袋にも居ますが、「なぜ○○は△△なんですか?」の質問に対して「△△のは○○の自由です」って回答になってない人が居るのですか?
自由かどうかなんて聞いてません。

こう言う人は何がしたいのですかね?

いろんな質問に首突っ込んで回答稼ぎしたいだけなんですか?

A 回答 (10件)

最近みた面白いのだと


 そういったことに私は興味がありません。
とだけ書いていく人がいました。

境界知能か知的障害者です。

見つけ次第ブロックしましょう。
    • good
    • 0

と、いいねを頂いたので追記…


たまに、投稿を読んで欲しくていいねをつけてくる批判家の方がいますが、そういった行為をしそうな人をあらかじめこちらで予測をしてブロックしているので、こちらには純粋な「いいね」として反映されています。

ブロック機能があるので、その人が悪意を持ってそれを行ったところで、こちらには全く反映がされないのです。

それと同じように、質問者さんも精神上で「求める回答以外をブロック」しているがために「回答のあり方」へ制限をかけてしまっている部分も少なからずともあるとは思います。

もちろん、参考にするかしないかは本人の自由ですが、その相手をどう表現するかは、その人本人の人生上においての経験値や性格によると思います。(追記につき。ご参考になりますれば。)
    • good
    • 1

それは、質問の仕方が悪いからです。


>なぜ○○は△△なんですか?
この言い方は「決めつけ的」ですね。
    • good
    • 1

老若男女そこら辺の一般素人が回答するような無料の匿名サイトなのですよ。

聖人君子も居るだろうし私のようなキ●ガイも参加していると考えるべきかと。

玉石混交、色々な回答があって然りと考えるべきですね。
    • good
    • 2

個人的には、それもひとつの答えとして成立はするとはおもいます。



もちろん、度合いにもよるとはおもいますが、その問いかけをいきなりされた時に、その場で回答(返答)をした場合の、率直な意見ともとれると思うためです。

なので、その回答に興味がなくてもスルーをできないだったり、その相手の意図が理解できずに同じインターネット上で批判をする方も個々の自由だとはおもいます。

各々の捉え方や性格の部分だと思うので、個人的には目的とは別だとおもいます。
(本質問への回答は以上となります、グッドラック)
    • good
    • 1

いやしかしですよ。



あまりにもクローズドな質問だった場合、僕は無視して回答ではない返事をします。

山川穂高氏のメリットを優先した場合の移籍や在籍のあり方についてとかです。

警察沙汰になってるのに、本人のメリット優先で質問するような質問者もいる訳でして。

もちろん聞いてない内容だと思いますが、つまりは「変な質問、くだらない質問してんじゃねーよ」って本当は言いたい訳ですよ。

それをオブラートに包むと質問のような状況になります。
    • good
    • 1

実際の問答の具体例がわからないけど、


「なぜボクはオタクなのでしょう?」
と、コレだけで質問投稿に対してなら、
「知らんがな、かまって欲しいのか?」
みたいな気持ちからテキトーに返事してる、
って事も考えられるかと。

実際たった1文だけで、情報が足りなすぎる質問投稿を繰り返してる人もよく目にしますので。
    • good
    • 3

まともにお相手しない


暇潰し多いです
    • good
    • 0

(的はずれな)”回答になってます。

    • good
    • 0

回答している人、みんながまともな人だとは思わない方がいいです。


障がい者とかの人も利用してるからね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A