
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そうすると1-2ヶ月程度の期間を持ったトレードだと使える感じ
実際の約定、スイッチングに一週間もかかるとなると、その期間になにが起こって基準価額がどう変動しても、よきにつけ悪しきにつけそれを受け入れざるを得ないという形になります。
そのリスクを取っても、1-2ヶ月のスパンでスイッチングをするような形での実質的なトレードをするのがよいかどうかは個人的には疑問です。
もっと長いスパンで利益確保を優先してスイッチングするということならありえるかと思います。
No.2
- 回答日時:
デイトレードは株式やFX、商品先物取引、CFD、株価指数先物取引など市場流動性の高い金融取引において、1日の取引時間中に売買を完結させる日計り取引ですので、投信には該当しません。
一般には信用取引で多く取り組まれます。
iDeCoは原則60歳まで解約できず、上乗せの年金積立運用の概念ですので、デイトレやスイングなんてこととは全く違います。
iDeCoのメリットは掛け金全額控除と積立ごとに資産が増えて、同時に得たリターンが非課税で積み立てに回るロールオーバーシステムが成長というシナジーを高めます。
毎月決まった額の積立がドルコスト平均法の応用で、経年成長するメカニズムに基づく投資運用です。
ドルコスト平均法で成長率が高まるのは、変動率の高いファンドの選択をすることで、一般には米株インデックスが良いと考えられています。
No.1
- 回答日時:
・他の投信に乗り換えるスイッチングは可能でしょう。
・が、即座に売って、買っての注文ができてそれが通るわけではなく、スイッチングの手続きに一週間程度はかかりますから、その間に相場が動けばそれを反映した形のスイッチングになるでしょうね。
だから、デイトレとかスイングのような短期のトレード対象にはなりません。もともと、そういう使い方をする制度設計でもないですし。
・十分利益がのったと判断して利益を確定しておく、安定運用から積極運用に切り替えるというようなことであれば、可能な場合もあるというぐらいでしょう。
回答いただきありがとうございます。
そうすると1-2ヶ月程度の期間を持ったトレードだと使える感じですかね?
普通の売買だと税金が20%もかかりますし、NISAだと枠をすぐに消費してします。イデコは長期投資が前提に設計されている気がしますが、積極的に変動の波をとる投資にすると非課税ですので実際にはかなり美味しい方法なのでしょうか?寧ろ、NISAの方が年間上限が厳しく長期投資向けという気がしてきます。
今までNISAくらいしか真面目に見ていなかったのですが、イデコって実はこういったトレードに最も向いているのではないかと思い始めています。
ただ、イデコをやめてももらい始めるまでには解約ができないのは仕方が無いにしても口座維持費がかかり続けるというのは解せませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- 不動産投資・投資信託 新NISAについて 1 2023/05/28 19:22
- その他(資産運用・投資) 新NISAでみなさんは投資をはじめますか?? \(^o^)/ / ∑(´・ω・`) 3 2022/12/20 20:08
- 不動産投資・投資信託 NISAで投資信託を購入、分配金は再投資の場合 2 2023/06/16 11:28
- 不動産投資・投資信託 新NISAについて 私は7年ほど前から投資信託を父親の勧めでやっていますがあまり詳しくありません。 2 2023/11/08 06:40
- その他(資産運用・投資) 積立NISAについて無知な私 6 2023/10/22 04:37
- その他(資産運用・投資) 銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人 4 2022/02/02 09:05
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
- その他(資産運用・投資) NISAとeMAXIS Slimについて 2 2022/12/08 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
株の出来高のカウント方法について
-
自社株買いに関して質問です。
-
僕の予想で行くと 今日経平均 3...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
日経平均株価が今日強い 上昇し...
-
通勤手当についてです。私は車...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
スマホでの株取引は「webからと...
-
オルカンの長期保有で良いのか?
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
日経平均の暴落 も、3万900円ぐ...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
分散し過ぎは低リスク低リター...
-
株を始めようと思うのですが、...
-
トランプ関税による株価の暴落...
-
下の写真は寄り前のある銘柄の...
-
これから金【ゴールド】を買う...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
投資信託大損の投資初心者です...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
これから金【ゴールド】を買う...
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
今は株の買い時ですか?
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
チャートのテクニカル分析って...
-
トランプ恐慌はいつまで続くと...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
オルカンの長期保有で良いのか?
-
トランプショックすごいですね...
-
日経平均の暴落 も、3万900円ぐ...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
これからアメリカと日本に不況...
-
株価のニュースではなぜ、下落...
-
株式投資について以下のような...
おすすめ情報