dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近体がダルくてしんどかったのですが、ワカメやもずくなのど、海藻をたくさん食べるようにしたら改善しました。海藻の何が良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

海藻類、海苔類は、海の青野菜です。


食物繊維、ビタミン、ミネラルを大量に含みます。
陸は、何十年、何百年と同じ場所で育て、ミネラル類は枯渇しています。
よって、陸の野菜はビタミンも少ないです
50年前の半分と言われます。

ミネラルは、ビタミンよりも重要な、酵素の原料。酵素は、ミネラル類にアミノ酸が巻き付いたもの。体内で3000種類ほど作られる。
野菜果物、ナッツ類などからも2000種類ほど。
消化酵素、代謝酵素など。
酵素の働きを助けるのが補酵素(ビタミンB群など)

細胞を作り、赤血球を作るには、ビタミンB9葉酸、ビタミンB12が必須。
海藻類には多いでしょう。
海は、ミネラルの宝庫です。


海苔巻用の海苔
多くのビタミン類、ミネラル類を含みます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%8B%94
    • good
    • 0

取りすぎると良くないらしい、特に女性は

    • good
    • 0

海藻類にはカリウム、カルシウム、ヨウ素、マグネシウムなどが豊富に含まれるのでそれらが欠乏していたのでしょう。

ヨウ素は海藻特有ですが、その他は野菜類にも豊富ですので、普段から野菜を欠かさないようにすると良いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています