
No.7
- 回答日時:
岸田総理が多くの国民の批判を受けて「増税メガネ」などと呼ばれてしまっている主な理由は大きく分けると2つあります
1つ目の理由は、
すぐに「増税、増税」と増税のことばかり言うためです。議員数削減や無駄な予算削減は一向に見えないのですが、「防衛費で増税」「少子化対策の財源に増税」など二言目には「増税」というのが国民の耳に残ってしまい、「物価高で生活が苦しいのにまた増税するのかよ」というのが国民の本音です
2つ目の理由は、
メガネをかけているからです
No.3
- 回答日時:
そうですね・・・
一言で言うと、来年の「選挙対策」が透けて見えるのです。
例えば「増税メガネ」と揶揄されているでしょ。
人の容姿を捉えて評するのは良い事ではありませんが、
確かに「増税メガネ」という評は的を得ていると思います。
とりあえず「選挙対策」のために今だけ減税を打ち出していますが、
その先には増税が待ち構えています。
国民はそれを見透かしていますので、減税に対する高評価は殆どありませんよね。
「小手先」で、「その場しのぎの政策」ですので、日本の将来像が全く見えてきません。
今世間を騒がせているのは「裏金捜査」ですが、対応が遅すぎます。
二階堂派の小泉法務大臣は、なぜ閣僚に残すのでしょうかねぇ。
派閥を離れれば良いという事で納得されますか?
捜査を公平に行うのであれば、法務大臣は降りてもらうのが先でしょう?
それから派閥を離れれば良い。
本来は内閣改造を発動しなきゃならん事態と思いますよ。
これを行わないのか/行えないのか、何れにしても内閣に対する信頼感は失せます。
これらは断片的な意見ですので、その面だけの文章を捉えてご評価されないでください。内閣支持率が低下し始めてからの一連に対する政策運営全般からの意見ですので、誤解なく意見を書き終えるには goo!! の紙面では書ききれませんから。
多分岸田さんは、任期の満了まで持たないかもしれないと感じています。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
政策は頑張っているのですが。こちらの報道が分かり易いと思います。
岸田内閣を評価しない理由について、「物価高に有効な対策が出来ていない」、「減税は期間限定で、その後は増税が待っている」「(減税の時期が)翌年6月は遅い」、「閣僚の不祥事があった」などがあるようです。
私はこれまで岸田さんの政策を悪く評価はしてきませんでしたが(過去形です)、今は「支持しない」です。
個人的意見で長くなるので、割愛させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の墓穴で原発止まって日常...
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
受電設備の機器
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
電気点検の会社?
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
朝礼で挨拶
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
単相3線式のアンペア-について
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
KVAとkvarの違い
-
正社員も派遣社員も同じ、会議...
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2030年の本当の電気料金
-
電力不足の責任
-
佐賀県の原発再開決断は正しい...
-
福島第一原発の処理水・・・総...
-
原発論争に終止符を。
-
NHK他マスコミ、検察は他の...
-
東京電力の原発を止めるために...
-
立憲の原発反対は庶民のことを...
-
原発廃止で懸念していることは...
-
原発反対派はお金持ちの方が多...
-
原発規制委員会の田中委員長が...
-
地球を救え!火力発電反対!!
-
「世界一厳しい安全基準」に合...
-
なぜ強行採決しないのか
-
滋賀県知事選
-
原発反対は無責任な主張では?
-
NHK 膨張と忘却 ~理の人が見た...
-
原発停止による損害
-
日本は原発反対って悠長なこと...
-
増税より電気代高騰の方が深刻...
おすすめ情報
ODAはGDPの1%も無いんじゃないですか?
すみません、ご意見の1番ポイントの部分だけでも、もう少し教えていただけませんか?