

現在、大半の原発が停止してます。
・現在、原料費が4兆円?ぐらい高い石油とか天然ガス費用を払っている
・家庭の電気料金が1割、企業は3割高い電気代を払っている
・だから、アベノミックスも、順調に進まない
とTVで、ある評論家の方が言ってました。
これは本当でしょうか?
なぜ原子力規制庁はもっと早く認可して原発を再稼働させないのでしょうか?
安全も大事ですが、経済も大事なのではないでしょうか?
実際、景気が実感できないのは、この影響が大きいのではないでしょうか?
4兆円って大きくないですか?原発の維持費も1.5兆円らしいです。
(もし今全部原発を稼働させたら、ものすごい景気が良くなるのではないでしょうか?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原発稼働の承認権限を都道府県知事に与えてしまったので、日本政府は思うようにできません。
地方政治家は、日本の貿易収支よりも、自分の次回当選に興味があるために再稼働許可が出なくなってしまいました。
ありがとうございます!
>原発稼働の承認権限を都道府県知事に与えてしまった
そんな、、誰がそんなことを決めたのですか?
>自分の次回当選に興味があるために再稼働許可が出なくなってしまいました。
5.5兆円を我々国民が電気代で負担しているのすよね。たぶん、、、
なんで、そんな無駄なお金を出さないといけないでしょうか、、勘弁してほしいです。
とりあえず、再稼働してほしいです。
No.4
- 回答日時:
福一原発事故は、遠くの方には単なる出来事しかないのでしょうか。
その評論家の方が言っていることは、その方の考えです。
内容から見れば、たぶん原発むらの住人なのでしょう。
正しいか否かは、貴方が感じ取ることです。
原発は事故を起こせば広く土地を失うほどの損害です。
しかし、原発を進めてきた政府は、福一事故に対して誰も責任を負っていません。
責任の不要な世界なので、やりたいことを進めるだけです。
核ごみは増えるだけですが、処分先計画も無く、責任は先送りです。
今後の廃炉費用だけでも甚大ですが、やはりこれも先送りです。
原発を全部動かしたら電気は使いきれず、国民がいやおうなしに使わされることになります。
理性ある計画をして欲しいです。
ありがとうございます!
>原発を全部動かしたら電気は使いきれず、国民がいやおうなしに使わされることになります。
高い電気代の火力を止めれば良いだけですよね。
ジャパンプレミアの石油、天然ガスが安くなり、景気が良くなると感じます。
>内容から見れば、たぶん原発むらの住人なのでしょう。
原発むらの住人とか、本当に関係ないと思います。
No.3
- 回答日時:
確かに、日本は今かなり不景気ですし、福島第一原発の事故の前は、発電数のほとんどが原子力発電でした。
たしかに、政府や国がはやく許可を出せばいいと思うし、政府や国もそれに向けては講義しているようです。
ですが、新潟などで新しい原子力発電所を建てようとしたとき、住民が大反対をして以来、かなり苦戦してるようですよ。
また、他の国では原子力発電を禁止しているところも多いらしいです。
まぁ、あれもウランをつかってますから、石油などの化石燃料同様、いずれは無くなるものなので、再生可能エネルギーを使用し、かつ効率良く発電できる方法を見つけたいものですね(^^)
ありがとうございます!
結局、犠牲者は、我々国民だと思います。
4兆円+1.5兆円=5.5兆円
を電気代等で払っているんですね。
その点は、重要だと思うのですが、、
>まぁ、あれもウランをつかってますから、石油などの化石燃料同様、いずれは無くなるものなので、再生可能エネルギーを使用し、かつ効率良く発電できる方法を見つけたいものですね(^^)
いまは不可能です。蓄電池もないですし、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『2017年温室効果ガスは1.2%減...
-
一日も早く原発再稼働すべきでは
-
日本国民・庶民は、政治家の個...
-
関電原発への「乾式貯蔵施設」建設
-
東京都知事選
-
日本の原発が即再稼働しないの...
-
日本のメディアは反トランプ?
-
石原慎太郎 原子力発電と共に...
-
原子力発電所は結局どうなって...
-
原発再稼働について 最近の首都...
-
反原発に「電気使うな」にきょ...
-
福島県の原発事故でこんなこと...
-
原発処理水を放出するな。 と主...
-
原発再稼働、、日本の政治って...
-
電気料金さらに4割高は、原発反...
-
最近の安倍政権の評価について...
-
原発一基に穴が空いて壊れた場...
-
自民に戻って、原発稼働を検討...
-
まだ、原発反対の人はいますか?
-
失われた30年って何ですか?
おすすめ情報
何が原因で審査が遅いのか知らないですが、もっと人数を増やすなりして、大至急、進めるべき問題だと考えます。
当たり前のことですが、このまま原発停止した状態が続けば続くほど、日本の経済は、どんどん悪くなると思います。
たぶん、そっちの方が、子供とか子孫に、悪影響を及ぼすような気がします。
結局、犠牲者は、我々国民だと思います。
4兆円+1.5兆円=5.5兆円
を電気代等で払っているんですから。
しかし、国民は経済に一番関心があるのに、なぜ再稼働に慎重なのか、私にはよくわからないです。
(お金持ちは原発の方が火力より少しはリスクが高まるので反対する理由は理解できるのですが、
そうでない人はなぜ反対なのか?謎です。反対して何のメリットがあるのか?わからないです。)