
夜の仕事で頭痛になりました。
いつもはそこそこ規則正しく寝てます。11時に寝て7時ころ起きる感じ。
昨日は夜中仕事で深夜2時に寝て10時ころにおきました。
ただでさえ寝る時間遅かったのに、寒さで1時間くらいは耐えて寝れない状態で、
起きて毛布を追加したらそこそこ暖かくなり浅い睡眠はできました。
朝起きたら頭痛気味で痛かったので遅い朝食を食べたら少し治り、今頭痛薬を飲んだところです。
よくいう片頭痛と緊張型頭痛の違いがわずかぽくて、差がよくわからんのですが、
決定的違いは何でしょうか?
頭痛が腸内環境とか体全体の不調が頭痛として表れてるとかいう医者の動画見たことあるので、
体の不調を治す→頭痛直すという感じになればいいかと思うんですが、
アドバイスよろしくお願いします
ちなみに昼寝すると寝すぎる癖があり、逆に頭痛になるので昼寝はしない方針になってます(;^_^A
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
ヤクルトの不振(特に高津の采...
-
(至急)目がチカチカして、視界...
-
整髪料の使用による頭痛について
-
頭痛について。 軽い頭痛がしま...
-
前頭部頭痛
-
頭痛のふりがな
-
正しい方はどっち?
-
寝過ぎて頭痛がして寝れない時...
-
●この時期に、“頭痛”に悩まされ...
-
頭痛が治らないのは何かの病気...
-
5分散歩しただけで頭痛がします...
-
睡眠をとり、起きると必ず頭痛...
-
頭痛で悩んでる女です。助けて...
-
寝ても治らない頭痛はどうした...
-
一日に何度も閃輝暗点が起こる...
-
耳栓って、頭痛くなるものですか?
-
統合失調症の頭痛を治すにはど...
-
居酒屋などで、酒を飲まなくて...
-
顔についているもの
おすすめ情報