
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
知りませんでしたが、相乗効果でいいみたいですネ♪
https://katakura-honey.com/?mode=f15
逆に教えていただいてありがとうございます(*^^*)
シナモントーストはシナモンシュガーにしてましたが、ハチミツにシナモンでトーストや、シナモン紅茶にハチミツ、美味しくて身体にも良さそうで、嬉しいですネ♪
No.4
- 回答日時:
食品として利用されるのは3種類ですね。
和名:シナニッケイ(支那肉桂)
学名: Cinnamomum cassia)
和名:セイロンニッケイ(セイロン肉桂)
学名:Cinnamomum verum(Cinnamomum zeylanicum)
和名:ジャワニッケイ(ジャワ肉桂)
学名:Cinnamomum burmannii
使われ方は違うようですが、食品に使用される量で生薬としての効能を期待する意味はあまりないような気がします。
-----------------
日本薬局方(医薬品の規格基準書)に収載されている肉桂関係の漢方生薬は下記の3種です。各々の効能は薬局方には記載されません。
ケイヒを配合した生薬は、葛根湯、桂枝茯苓丸、五苓散など色々あります。
漢方薬を服用する場合は、効能・用法・用量について漢方医や薬剤師の指導を受ければよいと思います。
●第十八改正 日本薬局方(令和3年6月7日厚生労働省告示第220号)
生薬各条
ケイヒ 桂皮
Cinnamon Bark
CINNAMOMI CORTEX
本品はCinnamomum cassia J. Presl (Lauraceae)の樹皮又は周皮の一部を除いた樹皮である.
生薬の性状 本品は,通例,半管状又は巻き込んだ管状の皮片で,厚さ0.1~0.5cm,長さ5~50cm,径1.5~5cmである.外面は暗赤褐色を呈し,内面は赤褐色を呈し,平滑である.破折しやすく,折面はやや繊維性で赤褐色を呈し淡褐色の薄い層がある.本品は特異な芳香があり,味は甘く,辛く,後にやや粘液性で,僅かに収れん性である.<以下略>
ケイヒ末 桂皮末
Powdered Cinnamon Bark
CINNAMOMI CORTEX PULVERATUS
本品は「ケイヒ」を粉末としたものである.
生薬の性状 本品は赤褐色~褐色を呈し,特異な芳香があり,味は甘く,辛く,後にやや粘液性で,僅かに収れん性である.<以下略>
ケイヒ油 桂皮油
Cinnamon Oil
OLEUM CINNAMOMI
本品はCinnamomum cassia J. Preslの葉と小枝若しくは樹皮又はCinnamomum zeylanicum Nees (Lauraceae)の樹皮を水蒸気蒸留して得た精油である.本品は定量するとき,総アルデヒド60 vol%以上を含む.
性状 本品は黄色~褐色の液で,特異な芳香があり,味は甘くやくようである.<以下略>
No.2
- 回答日時:
スリランカ産のセイロンシナモンがいちばんいいとは言われていますが、そんなにこだわらなくても、シナモンの仲間はみんないいようです♪
シナモンは血流を良くして、コラーゲンの生成を高めて、お肌の代謝を良くしてくれるので、綺麗なお肌を作るのにいいそうですし、血管を強めたり、血流改善の効果もありますネ♪
カレーに一振り加えてもいいですし、シナモンシュガートーストや、今の季節はシナモン紅茶や焼きりんごなども美味しいですネ(*^^*)
でも、過剰摂取は肝臓に負担がかかるそうですので、適量を守って下さいネ(^^)
*シナモンの効果
https://harriny.jp/blog26/#:~:text=%E3%82%B7%E3% …
https://online.santarosa.jp/blog/srblog13/
https://www.michiwaclinic.jp/news/2611/
*1日の摂取目安量
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=13137
胡椒ですが、シナモンの親戚?の沖縄の八重山胡椒(ピパーチ)も、血流をスムーズにして毛細血管を修復したり、抹消神経の働きを改善してくれるそうです♪
*八重山胡椒(ピパーチ)
https://afun7.com/archives/15406.html
https://www.orionbeer.co.jp/story/piparch/
この回答へのお礼
お礼日時:2023/12/23 22:56
ありがとうございます。では、シナモンなら効果はそんなに変わらないかもですね。量だけ気をつけます。ハチミツと一緒に含むと良いみたいですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の人がりんごを皮ごと食べ...
-
まずい林檎をなんとかしたい
-
相手に物を譲る時、金額が発生...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
常温で6時間放置
-
水「150g」を「~cc」に...
-
杏仁豆腐が分離します...(T^T)
-
医学に詳しい人お願いします。 ...
-
パン屋の生クリーム
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
手作りのロールケーキ、冷蔵庫...
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
ケーキ屋さんのような生クリー...
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
ミカンや桃の缶詰に入ってるシ...
-
桃太郎って、桃を切るときにど...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルパステル画のりんごを普...
-
エクセルでのフラグの立て方
-
相手に物を譲る時、金額が発生...
-
「どこだか」と「どこか」どう...
-
「りんご5つをください」と「...
-
うさぎの形にりんごを切り始め...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
海外の人がりんごを皮ごと食べ...
-
1.1は自然数ですか?
-
アップルパイの食べ頃を教えて ...
-
DSUMについて困っています
-
パイの焼き方
-
アップルパイは温かいか冷たいか
-
自然数ってマイナス含まれますか?
-
アイスクリームのようなりんご
-
【米Appleの採用試験】あなたは...
-
シナモンロールかアップルパイ...
-
「だまされたと思って」
-
「りんごの歌」のりんごの気持...
-
アップルパイの下側の生地
おすすめ情報