
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
過去のデーターをもとにすると20年運用した場合は
過去のどの時点からの20年をとってもプラス運用になるということ
だったので、儲かる可能性がたかいうメリット
積立NISAで積み立てた場合に儲けに所得税がかからないというめりっと
これが無期限になったこと。
新NISAになるので関係なくなりましたが、
いままでのNISA制度だと
非課税に期間20年の制限あったから
いま平均取得単価100万ぐらいで買っていたとして
20年目の時点で50万単価に株価が下落してなっていた場合に
税金のかかる口座に移管した場合にその50万の価値の株が
次の年に100万の価値にもどったら
差額分の50万に税金がかかっちゃうという問題がありましたが、
新NISA制度では、無期限になったのでその心配がなくなりました
これがメリットです。
デメリットとしては相場に絶対はないので大幅な値下がり元本割れの
可能性があること
投資商品の選択によってはマイナス運用になる可能性もあること
などのデメリットがあるかもしれません。
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 積立NISAと普通に投資信託を購入する場合のメリットの差について 3 2022/05/16 20:58
- その他(資産運用・投資) 初心者にもオススメ出来る積立NISAを教えてくださいm(_ _)m 3 2023/09/13 21:23
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- その他(資産運用・投資) 新NISAについて質問です。 今の所使う予定のないお金が400万あります。 それをNISAで運用でき 1 2023/11/01 22:53
- 不動産投資・投資信託 2023年から積立NISA始めた方が良いか? 来年から始まる新NISAは、これまでのNISAとは別枠 4 2023/06/11 20:02
- 外国株 積立NISAを始めたばかりの初心者です。 注文金額を10000円に設定しているのに 毎月24000円 3 2023/06/01 21:45
- その他(資産運用・投資) 積立nisaについて 2 2023/06/12 23:54
- その他(資産運用・投資) 投資信託の積立投資の取得単価 3 2022/08/31 16:48
- その他(資産運用・投資) 積立NISAを始めようと考えてます SBI証券のつみたてNISAは初心者でも安心して始められるでしょ 2 2022/12/16 04:32
- 不動産投資・投資信託 積立NISAに興味がありますが、いかんせん投資系に疎くてわかりません。 9 2023/08/04 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
35歳時点で預金と投資合わせて1...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
JamboPhoneの会社の株はどこで...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
不正対策してますか
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
インスタグラムでバイナンス投...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
最近トランプの関税の影響でSNS...
-
資産運用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E*トレード証券の信用取引について
-
教えてください 株を買うのと ...
-
株売買の年末損益通算について
-
こんにちは。 株取引の超初心者...
-
現在、新NISA積立中の商品が適...
-
日経225オプションの権利行使価...
-
新NISAについて 積立を満額設定...
-
デイトレーダーについて
-
両建てはしても法律上違反では...
-
上場はどのようなメリットがあ...
-
積立NISAのメリットとデメリッ...
-
デイトレで1円上がっただけで...
-
特定口座の源泉徴収ありについて
-
デイトレの みなさんに 質問で...
-
株式売買に関する税金支払いに...
-
証券会社からこういうものがき...
-
株の売却益は翌年の住民税と社...
-
株式の損益通算について
-
申告分離税について
-
特定預かりと一般預かり
おすすめ情報