
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論
生活保護の保護費の計算は、
収入がある場合は、収入に対して、生活保護費の最低生活費に不足するものをを保護費で補うことで、収入額と保護費で最低生活費にして保護するものです。
つまり、就労収入以外は、全額収入として認定するため、不足額があるときは保護費を支給することになります。
ので、収入額が多くい場合は保護費は少なくなります。
収入が少ないときは保護費が増えます。
就労収入の場合は、収入額に対して、基礎控除額がスライド式に収入により、控除額が増える仕組みにです。
控除額が増えれば、保護費が増えると言う事です。
基礎控除が多ければ、支給する保護費に関係なく自由に使える金額になります。
結果的に、就労収入がある世帯と、就労入がない世帯では、基礎控除額がある世帯とない世帯では基礎控除額分の違いができます。
基礎控除額は保護費に関係ない収入になります。
世帯の総合支給額を基準にするため保護費は変動しないため、月単位の収入額による金額で支給する保護費は増加、減額することにまります。
No.1
- 回答日時:
単身者世帯で、以下の通りです。
●就労収入:一ヶ月の控除額が15、000円
●不就労収入:一ヶ月の控除額が8、000円
■上記金額を超えた場合、認定され、納付書または生活扶助から差し引かれるが、足らない場合、家賃扶助が減る。
★添付図の「収入充当額」は、私の場合、{厚生年金(障害)}と{年金生活者支援金}の合計額の一ヶ月分。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者ですが、40000円の就労収入がありました。その内15000円は基礎控除で受け取れます 1 2022/12/26 07:02
- その他(年金) 扶養控除で130万円を超えてしまった場合 5 2021/12/30 17:32
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 公的扶助・生活保護 私は障害年金を受給して半年前に失業し、妻の手取り13万と年金収入で不足を生活保護を申請して賄いました 4 2023/02/04 08:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護について。 バイト先が交通費のかかる場所にある場合、バイト先から交通費が全額支給されたとて収 2 2023/12/29 15:27
- 所得税 確定申告時の老親の扶養について 4 2023/10/19 17:13
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の扶養家族には制限はありますか?子供の年齢制限や親や嫁や夫などで制限はありますか? 4 2022/10/07 18:35
- 公的扶助・生活保護 生活のケースワーカーから収入源以外の銀行口座の残高を知られないようにするには? 4 2023/10/17 19:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月分や次回の給与日までだけ...
-
いくら生活保護貰えるかわかる...
-
生活保護は親が裕福だと受け取...
-
生活保護での入院費について
-
生活保護で引っ越し代や事務手...
-
できれば至急お願いします。現...
-
カップルでの同棲の生活保護受...
-
福祉事務所が、5月の特例加算10...
-
生活保護でB型作業所の交通費に...
-
生活保護受給者が所有できるバ...
-
福祉事務所の就労支援員や、ケ...
-
30分前に世帯分離の件と、ケース...
-
生活保護は安すぎると思いませ...
-
生活保護受給について
-
生活保護は簡単に貰えないと書...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
地元福祉事務所は、保護決定書...
-
この条件で生活保護を受けるの...
-
生活保護について教えてくださ...
-
市役所 生活保護 支給額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護
-
生活保護は安すぎると思いませ...
-
働かなくても生活を保障されて...
-
生活保護の漏給が、とてつもな...
-
生活保護について。現在、外国...
-
結局、生活保護費28,000円にな...
-
生活保護を受給すると戸籍にそ...
-
衝撃の事実が発覚しました くそ...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
コロナが流行る前ですが、生活...
-
生活保護受給者が親や友達にご...
-
今日生活保護課の若い人に詰め...
-
福祉事務所所長の、生活保護費...
-
生活保護班のケースワーカーか...
-
家ってすぐに売れるものでもな...
-
母が生活保護受給者で借金して...
-
65歳すぎたら生活保護をもらい...
-
地元福祉事務所は、保護決定書...
-
生活保護
-
30分前に世帯分離の件と、ケース...
おすすめ情報