
A 回答 (31件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
少年誌掲載の漫画のアニメなので一応子供向けの作品とここではしておきましょう。
子供向け作品で赤ちゃんが泣き出したら途中退席する覚悟で来てるならば非常識と非難するほどではないかなと私は思います。上の子がどうしても観たがったけど、上の子が休みの日に下の子を預ける相手がおらず一人で子供二人を見なくてはいけないといった事情があれば仕方ないかなと。こういうケースでは上の子は常に色んな事を我慢させられており、たまには言うことを聞いてあげたいとなったりするでしょうし。
なお、シネコン各社では赤ちゃんや小さいお子さん連れ向けの回も設けてたりするので、そちらは場内を真っ暗にはしないし音量も控えめで赤ちゃんへの刺激が弱くなってますし、できればそちらの回を利用してもらえればと思いますね。
https://www.tohotheater.jp/service/baby_club_the …
https://www.unitedcinemas.jp/dakko_de_cinema/ind …
もしくは上の子の友達とその保護者も誘って映画館に来れば、赤ちゃんが泣き出したらスグ連れ出して上の子は席に残して相手の保護者に見ておいてもらうとかできるんですけどね。
ちなみにユナイテッド・シネマ グループの映画館では3歳未満は入場不可が基本となっており、上映スケジュールに「3歳未満入場可」のマークがある作品のみ入場できるようになってます。
https://www.unitedcinemas.jp/index.html
No.30
- 回答日時:
ワンピースは、小さい子供も観られると思って赤ちゃんを連れて行ったんでしょうね。
大人しか好まない映画なら、非常識極まりないとは思います。
ワンピースの場合、確かにうるさいと思うけど、非常識とまでは思いません。
No.29
- 回答日時:
No.28さんに賛成です。
映画館では映画が商品です。
観客は映画を楽しむためにお金を払っています。
映画は映像と音声の両方で完成します。
赤ちゃんの泣き声は映画の音声を壊してしまいます。
映画という商品を台無しにしてしまうのです。
レストランでいえば、他のお客が食べている皿に手を突っ込んだり、飲んでいるワインをひっくり返すのと同じです。
「子育てに寛容になろう」というのを当てはめることはできません。
それを言うのなら、子育て中の親が自分の楽しみのために赤ちゃんや子供を気軽に預けることができる「制度」を整えることを考えるべきです。
育児負担を減らすための「環境整備」に税金を使うべきです。

No.28
- 回答日時:
子ども向け映画以外は、非常識です。
「泣いたら途中退席」でもダメです。
それは、飛行機やレストランで泣く赤ちゃんに対して寛容であろうという話とはまったく別次元です。
映画そのものを阻害するからです。
No.26
- 回答日時:
非常識です。
はじめから子供が泣くかもしれないという予想ができていながら、映画館に連れてきて他人に迷惑をかけたのですから。
子供が小さいうちは、親はあらゆるものを我慢する覚悟が必要です。
そういう気持ちが弱い方だったのでしょう。嘆かわしい。
No.25
- 回答日時:
赤ちゃんを一人で置き去りにするのは、法律で禁じられています。
子供の映画なら、やむを得ないと思います。映画館で、入場できる年齢を確認し、乳児入場不可の場合は、赤ちゃんと付き添いの母親は映画鑑賞をあきらめるしかありません。乳児入場可の場合は、他の観客は我慢するしかありません。No.24
- 回答日時:
非常識までは思いません。
私が劇場版鬼滅の刃を見に行った時は小さい子が多く、中には赤ちゃんを連れてきている親御さんもおり途中で泣き出して退席しましたが、何とも思いませんでした。これが劇場版スラムダンクなら「なんでスラムダンクに赤ちゃん…?やめてくれ…」と思いますが、鬼滅の刃やワンピースなど家族層に人気な作品なら仕方ないかなぁと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 外では泣かずに静かで大人しいのに家では泣くことがあってにぎやかな赤ちゃんはいますか? そういう赤ちゃ 1 2022/02/01 18:15
- 映画館 映画のマナーって映画館に言ってもしかたないですよね。子供映画なのでザワザワ多少しているのは仕方ないと 9 2023/09/19 15:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産の頃に引っ越しがあり、里帰り出産したくない場合のやり方 1 2022/02/01 13:19
- 赤ちゃん 外で泣かずに静かで大人しい赤ちゃんなら家でも泣かない&大人しいって思う人は多いですか? 外では泣かず 4 2022/02/02 12:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が0~1歳児から保育所に預けて仕事を始めるママさんを見たら、赤ちゃんはかわいそうだと思いますか? 6 2022/02/01 16:57
- 赤ちゃん 子供の泣き声がうるさい。 8 2023/01/08 22:39
- その他(妊娠・出産・子育て) みなさんが赤ちゃんだった頃 または お子さんをお持ちだった方 に質問です。 自分または自分のお子さん 2 2023/05/16 14:34
- 映画館 中学生で1人映画って浮きますか? 中学1年女子です。私は今日友達2人と映画を見てきたのですが、めちゃ 7 2022/07/02 00:01
- 事件・事故 コストコの駐車場で車内に0歳の赤ちゃんが置き去りにされ亡くなった事故なんかおかしくないですか? 「不 5 2023/08/29 20:08
- 赤ちゃん 赤ちゃんは、胎内にいる時聞いた母親の声を知っており、出生時に探すものですか? 4 2022/05/26 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広尾周辺で赤ちゃん連れOKのお...
-
映画館に赤ちゃんを連れて行く...
-
生後まもない赤ちゃんとの旅行...
-
我が家には1カ月になる赤ちゃん...
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
分娩室から出た後の赤ちゃん。
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
パジャマ
-
胸のしこり(子供)
-
女友達の授乳は見ていいのでし...
-
買ったばかりの物を・・忘れて...
-
女性って自分の胸揉むことあり...
-
1ヶ月検診での体重
-
昔は(昭和の時代)義父、おじい...
-
背中もすっぽり包む授乳ケープ...
-
おっぱいしこりが毎日できる
-
夫以外に母乳をあげてるところ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんに使う「スリーパー」...
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
メゾネットアパートでの育児
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
2歳児。年下に「赤ちゃん」と言...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後3週間でママ友とのランチ
おすすめ情報