
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
する事がなくなったら認知症になりやすい?
要因の一つですが80歳を超えると余命10年認知症は辛いですが
他に多くの病気も併発、私の思いは支えてくれる方々の
存在です。
すること見つけられない時点で認知症とご理解下さい
誰かの為(家内や家族 地域の方々等々)役立つ余生を送る
何か後世にプラスの遺産を残す
認知症発症後の平均寿命5~12年
蛇足 私事 片田舎
土地は250万坪ほど有るみたいですがかなりの山間部
坪単価数百円誰もお買い求めしません
固定資産税お国に土地分納で毎年1万坪ほど収めております
貯え多くも有りませんが併せて家内と二人年金暮らしです
65歳で現役退きました
80歳
傘寿を迎えました 今は子供達も全て独立
北陸の豪雪地帯 同い年の家内と古民家暮らしです以前は
歌舞伎町の片隅で50有余年お風呂屋さん何軒か商いしており
多くのキャストさん見守り育て旅立たせました
家内との間に3男2女 孫11人ひ孫3人皆元気です
家内泡姫さんでした無理言って連れ添い苦労ばかりさせて
此処まで良く付いて来てくれました
まだまだ生きますお迎え拒否しながら此処まで付いて来てくれた
家内の為にも多くの家族の為にも絶対死ねません。

No.5
- 回答日時:
働いていても認知症になられる方はいらっしゃるとは思いますが毎日何もせずに思考能力ヲ使わない生活の方がなりやすいと聞きます
No.4
- 回答日時:
することが無い、なんてのは
最悪ですね。
認知症まっしぐら。
○認知症にならないためには。
運動をやる。科学的に実証されているのは
これだけ。
人との付き合いを欠かさない。
出歩く。
遊び回る。
エロ。
犬を飼う。
犬を飼っていると、認知症になる割合が
半減します。
猫ではダメ。
ゲームをやる。
勉強する。
恋愛をする。
コメントありがとうございます。犬は買っています。草いじりはたまにしてるようです。あとは40代後半の独身の息子の結婚の事ばかり言っています。仕事辞めたら息子の結婚の事ばかり言うのではと思います。
No.1
- 回答日時:
趣味やライフワークを持ち、それを行うために(何かのクラブや同好会のような)コミュニティとコミュニケーションを絶やさないようにすれば大丈夫です。
それがなくて家に閉じこもることが増えればヤバイと思いますが。外に出て周囲の状況を観察するつもりでウォーキングをすると、かなり認知症対策になります。
※私は76歳でも仕事(ほとんどが出張で宿泊することが多い)をしています。
コメントありがとうございます!
76才の方からお返事いただき有難いです。知り合いの母親が立ち仕事が辛いので辞めると言っています。独身の47才息子の結婚の事ばかり言います。孫の顔が見たいとか。仕事を辞めて家にいたらますます息子の事を干渉するようになるのでは、と思ったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「認知が進む」?
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
成年後見人の特別代理人選任に...
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
五十回忌法事でどこまで呼べば...
-
寝たきりの老人への話しかけ方(...
-
父母が嫌いだけど、祖父祖母は...
-
ひ孫のお祝い金について
-
知ったかぶりのばあさんを黙ら...
-
痴呆の対応の仕方を教えてください
-
王様の母親と祖母の呼び方
-
後見人からの分筆登記
-
祖母名義の土地に家を建てる。
-
ボケ老人の存在価値
-
両親、祖父が韓国籍 祖母が日本...
-
祖母を亡くして半年が経ちそう...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
一方的にマシンガンのように喋...
-
33歳になり、 父側 祖父(2014年...
-
いま、居宅支援事業所のケアマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報