アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の村で、公務員をして定年退職 今70歳の主人の実家で、一人暮らし独身妹が 認知症であることが最近発覚。先日クリニックへ連れて行き MRIとか長谷川式テストで診断されました。

運転は不可、キャッシュカードの暗証番号もわからず、本人連れて再発行など あと 日常で症状が出始めていて、今は同居という形で1ヶ月過ぎました。

家族~~とか 司法書士とか 何か 調べたら色々出てきます。

主人にはもう一人妹がいます。 結婚して夫の両親の介護のまっただ中。協力は出来ないと言われました。

認知症義理妹の財産や主人の実家の名義など 協力出来ない妹へいかないように 法的手続はありますか? 遺言は 金銭感覚がない認知症患者は 残せないようです。

今 非正規だったうちの長男も一旦退職して自宅で見守りしています。認知妹が外へ出て行こうとするので。 長男を後見人に出来ればとも思います。

なんせ 認知妹は若すぎて 施設へ入っても利用者よりは ヘルパーに見えます。しばらく自宅で見て欲しいと主人に言われています。

質問者からの補足コメント

  • 皆様の回答に感激しております。ほぼ私のグチのような質問に真摯に答えて頂きありがとうございます。
    それぞれに 納得するアドバイスがあり どなたにもベストアンサーをあげたい気持ちです。

    こんなメンバーが gooにいて 安心しました。 ありがとうございます。

      補足日時:2024/03/14 17:49

A 回答 (8件)

ご質問の趣旨は...



●ご主人の妹(独身)が認知症。
●この妹はご主人実家で一人暮らし、ご質問者様ご一家が引取り同居開始1ケ月。
●もう一人の妹は嫁ぎ先での介護が有り、問題の妹介護の協力を拒否。
●ご質問者様は介護拒否の妹に遺産相続をさせたくない。
●ご質問者様は認知症妹の後見人にご自身の長男を付けたい。

認知性妹を引き取ったのは、ご主人の長男としての責任、他に頼れるところがない、などの理由と思われますが、1ケ月経過してこれから何年続くかわからない介護の手間と費用を考えれば先行き真っ暗にお考えになるのはよく理解できます。
但し介護の今後の方向と遺産の処分について、一義的にはご主人のご兄弟間で決定すべきことのように思われます。ご質問では協力を拒否した妹をパージしたい、旨の内容ですが、それは少しまずいのではないかと個人的には考えます。
ご質問にはありませんが『認知症のご主人妹は実家に住む』、とある様にある程度の資産をお持ちの様に感じました。通常はこの資産を処分した上で認知症妹の介護費用に当てるのが妥当なように思われました。
また私が男だということもあり、余計なこととは思いますがご質問者様がこの件であまり強く出ると(介護方針、遺産処分)、一族間でかなり揉める事になりそうに想われます。その点十分注意をお払いなることをお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真摯な回答ありがとうございます。
趣旨もまとめて頂き!  嫁いでいる妹は私と同じ年です。67歳

認知症義理姉は私をお姉さんと呼ぶので、妹と書きましたが。70歳で私より2つ年上。

なんせ 高齢者ばかりで うちの主人も72歳でほぼ新しい考えや行動は
出来ていません。なのに まだ、1年も毎日大阪市で働き続けるそうです。
私と息子に認知妹を任せて。経済的にはその分もらっていますが。

私も主人の実家のことでは 出しゃばらないように 認知症姉のリハビリや
運動、食事など 時間があるのでマンツーマンで世話しています。
そのことを主人は感謝してくれています。

なんせ 介護拒否妹が なぜ姉妹で仲良かったのに、ここでぷっつんか
腹がたったので投稿しました。

介護拒否妹のところへ 認知姉を連れて行ったときは、近所の手前
「静かに」と「し~~」の指で口を閉じるポーズをされ、認知姉を隠すように
家中へ入れました。プライドの高い人なのでもっともですが、そういう認知姉が出入りするのも迷惑な感じでした。

お礼日時:2024/03/14 17:47

甘いなぁ~。

。。
ご主人を後見人だと義妹にって考えがちで実際に
息子さんってした人居たけど
結局 義妹とはもめるは
息子に急に結婚話が浮上して結婚したとたん
嫁の言いなりで
息子とももめ始めて
にっちもさっちもいかず 目に見えないお金が吹っ飛んでいくだけだと
ぼやいていた人居ましたよ。
ご主人が後見人になるべきだとは思いますが。
ややこしい事になりそうなので
はじめから
しかるべき人を間に入れてキチンと義妹と話し合いをして
決めていくことをお勧めいたします。
押印した証拠は絶対に必要ですからね。
介護に関しては 自力でシステムを勉強したもの勝ちの所が山ほどあるので
システムをどう使っていくか学ぶ必要はあると思います。
本筋を知らなきゃ裏技使えませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/03/14 17:41

こんにちは、



それは大変ですね。

・ 成年後見人はご主人が良いと思います。

・ 見守り・日常の世話は、しばらくは、あなたか息子さんがいいです。

・ 親がいないのであれば、妹さんの財産は万一のとき、兄弟が相続です。

・ 早く施設に入れないと、全員が参ってしまいます。特に息子さんは就職させないと、あなたが一生養なって行くようになります。

○ 成年後見人がついている場合の遺産相続については、役所に無料の弁護士相談がりますので、相談して下さい。
妹さんの財産目録と家系図と時系列での出来事を箇条書きに書いて持って行くと、話が早いです。

お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/03/14 17:42

地域包括センターに相談です、お寺さんの確認


互助会とかにも入っていないか探してみてください、
共済組合の相談窓口もあるはずですがまず地域包括です
お金の管理はお兄さんがした方がいいですし、もう一人の妹さんとも話して家計簿みたいなものを付けて、はっきりさせておく方がいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/14 17:42

認知症になると、銀行や証券会社の口座が凍結され、ご家族であっても資金を動かせなくなってしまいます。


金融機関には知られないようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/14 17:36

認知症になった義理妹の財産が別のきょうだいにいかないようにする手続きがあるか?という質問ですが、


認知症義理妹が生きてる間の話ですか?
それとも亡くなった後の遺産の話ですか?
前者なら成年後見人を立てればいいでしょう。
無職の長男を後見人にするのはトラブルが起きそうな人選だと思います。
素直に夫にしておいた方がいいのでは。
後者は、まず夫の親が生きてる間は親に全権がありきょうだいは無関係です。
親がいない場合はきょうだいで均等割になりますが、介護分は法律で決まっている訳ではないので、いくら余分に取るかはその時になってから弁護士つけて争って下さい。
今できる事はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/14 17:43

知り合いは親の面倒を見なかった兄弟と


相続をめぐって裁判しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/14 17:24

>若すぎて 施設へ入っても利用者よりは…



福祉施設でなく、精神科へ入院させられませんか。
クリニックでなく、大きな精神科病院で一度診てもらうことです。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-1220100 …
https://seishinhoken.jp/columns/79e4a4279b6f34a5 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/14 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A