プロが教えるわが家の防犯対策術!

地震大国において、耐震性に強いところに住むべきと思います。
マンションの賃貸に引っ越時に耐震性についてはあまり聞かないのですが、やはり素人にはわからない項目となりますでしょうか。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

昭和56年に耐震基準が変わりました。


それ以降の建物は新耐震基準を満たしていることになっています。
新耐震では、以下を基準としています。

・震度5強程度の中規模の地震動でほとんど損傷しない
・震度6強から7程度の大規模の地震動で倒壊・崩壊しない

まずは昭和56年以前の建物を選ばないことです。

昭和56年以前の建物でも、耐震工事によって新耐震基準の数値まで耐震性を出せる例は多いです。
そのように再生されているマンションはたくさんあります。

1 何年に建てられた建物か確認する。
2 昭和56年以前なら、耐震診断しているか確認する。
3 耐震性が不足していたなら耐震補強工事をしているか確認。
4 耐震性が不足している&補強工事をしてない建物には入居しない。

新耐震でも手抜き工事で建物に欠陥があったり、後に増改築して設計時の正しい耐震性能が出てない場合(これが意外と多い)がある。
前者は工事に関わった人しか瑕疵を知らないし、後者の場合は今となっては誰もわからない。
この場合は、耐震診断する必要があります。
図面を作り直し、鉄筋位置や数をエコーで割り出し、コンクリートサンプルを取って劣化を調べます。素人にはできません。専門の業者がやります。

見るからに増改築してるような、変な形の建物は避けた方がいいでしょう。
    • good
    • 2

ちょっと意識して調べれば、誰でも分かります。



それなりの調査データ、資料は自治体は保有しているので。

併せて、、、

大雨時の河川氾濫や、地滑り、がけ崩れなどの崩落危険地域、なども考慮して住居を定めるべきです。
    • good
    • 0

建物の耐震性は証明書があるので、不動産屋に聞いてください。


その地域、土地の地盤の耐震性データは役所で分かるかもしれまん。
問い合わせてみてください。
    • good
    • 0

「耐震性に強い」とは、「地震があっても、その建物に住み続けることができる」ではありません。

「地震で建物が倒壊しない」ってことです。
ですから、「地震で倒壊しなかったけれど、そこに住み続けることはできない」って状態になっても「耐震性に強い」建物です。

まあ、今回の地震後の映像を見ていても、斜面を造成して建設した建物は危ないって感じでした(前の回答にもありますね)。
ですので、マンション自身の耐震性も気になるでしょうけど、どんな場所に建っているか?も気にされたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

家の耐震性が高くても地滑りしたらアウトです。


絶対に大丈夫ってなかなか難しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A