dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在古いexperiaを使っていて、不調となってきたため5Vへの機種変更を考えています。通信会社はJCOMを使っているので、できればこのままJcomを使いたいのですが、JcomのHPにはシムフリーの5Vは動作確認ができていないとなっています。ただAuやドコモの5Vについては動作確認されています。ソニーに聞いたところ、シムフリーの機種は対応周波数が合えばどの通信会社であっても使えるとの事ですが、キャリアの機種とシムフリーとは微妙に違う可能性があるので、動作確認ができていないシムフリーの5VをJcomで使えるか保証の限りではないと言われてしまいました。
実際のところ、ソニーもJcomもなんとなく口を濁す感じで、使えるかどうかいまいちはっきりしません。sim freeとキャリアのスマホとはそんなに違うものなのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    早速に詳しい御回答をありがとうございました。
    今使っているxperiaははじめauで購入したものなのですが、当初いろいろな不具合が発生して、何度か修理に出し、それでも治らず、結局基盤を交換しました。もしsimフリーを購入してJcomで使い、以前と同様な状況になった場合、ソニーから、Jcomで動作確認していないなら、補償対象外と言われてしまう可能性があるということでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/04 15:08

A 回答 (3件)

Jcomモバイルはau回線なので、auで動作確認が取れているなら問題はないでしょう、BAND11だけ拾えませんけど、auはこのBANDを主にトラフィック対策に使っているだけなので、機能上は1、18/26が拾えれば大きな問題は起きないと思います



Xperia 5 IV XQ-CQ44
主な仕様
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/spec …

Jcom対応BAND
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/sim …

まぁ会社として動作確認が取れていないので、Jcomのサポートの人も大丈夫とは胸を張っては言えないんでしょうね、ただスペックを見る限り出来るはずです
ちなみにJcomによる動作確認が取れていないので、動かなくても保証対象外です、まぁ大丈夫だと思いますけどね

という風に、ここでもぼんやりとした回答になってしまいます
私個人の物として買うなら繋がる確信を持って購入しますけど、人に勧めるとなると断言はどうしてもできません、という感じです、お察しください(笑)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

KDDI・沖縄セルラーで動作確認がとれているなら、使える可能性が非常に高い


ただ、SONYとしては、KDDI・沖縄セルラーのauで動作確認をとっている。でも他でも他のプランで動作確認をとっているなら、対応しているとはいえない。
SONYもJ:COMも実際に使えると動作確認をとっていない以上は、使えるとはいえない。口を濁すことしかできない。
まぁ、大人の事情ってものですからね・・・
対応しているというと、もし何かで使えなかったら、クレームもの。

企業としては、自己責任!って逃げることはできませんし、言えなかったりしますから。

>sim freeとキャリアのスマホとはそんなに違うものなのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

キャリアモデルは、各キャリアの周波数に最適化している
また、各キャリアでの動作確認の試験も行っている
各キャリアが求めた独自アプリも入れている
キャリアモデルは、各キャリアがメーカーとなる
各キャリアがサポートや故障修理なりの対応も行う

SONYの非キャリアモデルは、日本地域なら、日本地域の携帯電話会社が採用している主な周波数帯に対応(一部周波数に対応していない可能性あり)
キャリアのアプリが入っていない
SONYがメーカーですから、SONYがサポートとか修理対応を行うってことになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/10 18:21

>もしsimフリーを購入してJcomで使い、以前と同様な状況になった場合、ソニーから、Jcomで動作確認していないなら、補償対象外と言われてしまう可能性があるということでしょうか?



それは違います、JCOMは関知してくれませんが、ソニーは話が違います
ソニーが対応しているっていうBANDを拾えないなら、それはスマホ側の初期不良です、だって自分が大丈夫よって言っている電波を拾えないんですから
そういった初期不良など、機械的な故障が原因なら、新品の購入ならSONYが購入から1年間は無償保証してくれます

また「キャリアの機種とシムフリーとは微妙に違う可能性がある」って説明は確かにその通りなんですが、それでSIMフリー版が繋がらないまで飛躍することは、この機種ではまずありえないと思います

なぜなら、この機種のau版とSIMフリー版は拾えるBANDに若干の違いはあるものの、その違いは、国内ではすでに停波されている3G帯に違いがあるとか、au版は5G帯のn79、LTEのBAND40が拾えないとか、その程度の差でしかないからです
海外ではどうか分かりませんが、国内で問題を感じることはないと思います

昔はキャリア版とSIMフリー版って結構違いがあったんです、SIMフリーなのにau電波を一部しか拾えない機種とかね、最近はそういうことは殆どありません、特にこの機種は国内のキャリア4社すべてで問題なく使えるスペックに作られていますから、問題はないと思います

まとめ
スペック的には国内では問題なく使える、使えなくてもJCOMは関知してくれない、ソニーには責任がある

最終判断はあなた自身で行ってください、不安なら買わない選択をすることをお勧めします
ただ前の回答に書いたけど、私なら買います、問題は感じません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しい説明をありがとうございました。
masha5310さんの「新品の購入ならSONYが購入から1年間は無償保証してくれます。私なら買います、問題は感じません。」との言葉に背中を押されました。ソニーでsimフリーを買うことにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/01/04 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A