
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>語学だけのために留学するのはなんか少しもったいないような気がして
もったいない、というより「語学のためだけの留学」は自己満足でしかありません。
世界では「外国語+専門知識」を持った人がたくさんいて、特に英語は「使えて当たり前」の国がたくさんあります。そういう国では母国語では大学教育がまともに受けられないので、英語で大学教育を受けるなど、専門性を身に着けるのに外国語を使うので、語学だけ堪能になっても「話す中身がない」ことになるからです。
質問者様が「語学」にこだわるなら、英語以外のマナー言語の学科が良いかもしれません。ベトナム語やタイ語など今後日本が緊密に連携する東南アジアの諸国語はそれだけで専門知識になる可能性があります。
ちなみに中国語は大連などの大学に日本語学科があり、日本語が使える中国人を大量に輩出していますので、見込みは薄いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校三年生です。 英語を話せる...
-
早稲田SILSの留学協定校につい...
-
休学中の就職活動で各種証明書...
-
都立三田高校に留学したいです...
-
欧米人向け日本語学校について
-
バイトで短期留学するのでやめ...
-
留学について
-
日本の大学で、学士課程におい...
-
大学生の長期留学と教員採用試験
-
大学卒業後に留学を・・・
-
イギリスのアロマテラピーの学...
-
質問 奨学金で留学できる英語...
-
NIC(ネバダ・カリフォルニア大...
-
バスケで留学する場合はどの程...
-
映画制作の勉強のための留学先...
-
下関市立大学と長崎県立大学
-
同志社国際高校について
-
関西外国語大学について
-
理系の留学について
-
中卒でアメリカの大学に留学す...
おすすめ情報