dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友だちと一緒に帰る誘いがあったのですが、その友だちから学校が長引くから一緒に帰れなくなったって言われたので、一緒に帰る予定だった列車の次列車で帰るために暇なので○○に行きました。
そしたら、そのドタキャンした友だちが別の友だち2人と一緒に3人で○○に居ました。

最初の友だちに自分から一緒に帰る誘いをしてきたのに自分からドタキャンして、他の友だちと会うってどう言う神経なのでしょうか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13696154.html
の再来です。

○○は当事者がたまたま検索した際に、この質問がヒットしてバレる可能性があるので伏せてます。

A 回答 (2件)

どういう神経ですって?


それを「無神経」というのですよ。私なら「可哀想な(馬鹿すぎて)神経」と呼びますね。

あなたは何も悪くありません。事(コト)の始まりは‥あなたの友達のお金トラブルでしょうか。
そのトラブルにより、友達はあなたに対して弱みを感じていて、対等でなくなったことを認めたくないし、誤魔化したい。

で、まだ心は餓鬼ですからあなたの前で堂々と対峙できなくなったことを悟られたくない。わかりやすく言うと強がっていたい。その友達は他の友達ともっと仲良くすることで、あなたへの弱みを薄めようとしています。

これからは、あなた以外の仲間で構成されたグループになり、あなたの予想通りどんどん避けられてゆくでしょう。

馬鹿なやつほど、馬鹿同士でつるんで、変な安心感を得るんですよ。同じ穴のムジナと言います。

ある意味で良かったとも言えます。友達の本性が垣間見られて。最初に誘っておいて見え透いた嘘をつき、約束を反故にするなんて、そういうことが平気でできる子だとわかったわけです。

仲間なら誰でもいいって、考えませんように。
あなたの神経に、心ない行動で針を刺すような人を友達とは呼べません。

そもそもお金で友達にトラブルを与えるような友達は、信用できません。

騙されたフリして、コレを機会に避けられてることにしょげているのではなく、あなたから離れましょう。朱に交われば赤くなる、ということわざがあります。あなたのまともな神経が、彼ら達のお粗末な有り様で壊れてゆくのは、想像するだけで嫌です。あなたは仲間を選ぶチャンスを与えられたと受け止めてもいいんです。

自分の都合悪さ、後ろめたさのためにあなたを嫌な気分にさせて傷付ける。それでも仲間を失いたくない一心で、まだ遊ぼうとするの?あなたに嘘ついたんだよ。

平気でドタキャンする子とつるむより、ある期間孤高なボッチでいたほうが、まだ救いがあるよ。

これからは、1人で帰りましょう。

あなたが堂々としていると、どんどん付き合いにくくなっていきます。

あなたも他の友達と仲良くすればいい。それまではボッチで辛いかもしれないけど、またウソをつかれて、とぼけていられるよりは、ずっと精神衛生に良いわ。

あなたの友達として不適格な人だとわかった、それは決してマイナスのことではない。人生で誰と出会い、誰と付き合うかは、その後の生き方に大きく影響します。

あなたは、お金のトラブルを起こさない、約束を守る人を真の友達にしましょう。あなたがあなたらしくしていたら、あなたと共鳴する友達はきっと見つかります。

最後にこの言葉を紹介します。多分もう御存知かも。「類友の法則」類は類を呼ぶから来ていますね。あなたと合わなくなった人は、友達として居心地の悪い人になっていきます。その反対になるとあなた自身も、素敵な仲間(友達)から影響を受けて、さらにアップグレードしてゆきます。

あなたは、悪くありません。今度偶然〇〇で会ったら、やあ、君たちも来ていたんだね、と一言声をかけて、さっと通り過ぎるのもいいですね。先に挨拶をする人には、意地悪しにくくなります。

元気を出して。
あなたに嘘を付く友達は削除かゴミ箱扱い(スマホに例えると)でOk なんですから。
    • good
    • 1

回答しにくいのですが、素直に思った事を回答いたします。



① 約束の時点では質問者様と帰る気だった、しかし実際帰った友人の方が
  空いていたので乗り換えた。(キープされていた)

② ご友人の長引く予定が無くなった

③ 約束したのを忘れていた

以上、思いつく限りでも3点浮かびました
②だったらギリギリ許せるかもですが、どの可能性をとっても、私だったら友人にしたくないない人種です。
なにも言わずに約束を反故するのが許せないです。(しかも初犯ではないのいかな?)
正直にいって友人というカテゴリーに入れるのさえ反吐がでますね。
こんなのちょっと中の良い知人ですよ。

事情をちゃんとご友人に確認されてみてはいかがでしょうか?
もやっとした気持ちで生活したくないですよね?
事情自体では徐々にフェードアウトされた方がよろしいかと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています