No.6ベストアンサー
- 回答日時:
全面的に賛同します。
その理由は、以下の3つ考えれます
①安定した収入を得られる
大企業は、一般的に福利厚生が充実しており、安定した収入を得ることができます。平社員であれば、仕事の責任もそれほど大きくないため、給与もそれほど高くはありませんが、それでも十分な生活を送ることができます。
②仕事で苦労するリスクが少ない
しっかりとした研修制度やサポート体制が整っているため、仕事で苦労するリスクが少ないと言えます。また、仕事の責任もそれほど大きくないため(平でなくて事業別に責任が分散化されているため上席も同じ)、あまりストレスを感じずに働くことができます。
③自由な時間を確保しやすい
大企業は、一般的に残業や休日出勤が少なく、自由な時間を確保しやすいと言えます。そのため、自分の好きなことに打ち込んだり、趣味やプライベートを充実させたりすることができます。
もちろん、楽な生き方とは、他の回答者も言うように人によって考え方が異なるため、上記の3つの理由がすべての人に当てはまるとは限りません。しかし、一般的に見て、そこそこ勉強して、大企業に入って平社員をやるのが1番楽な生き方(言い方をかえるとコスパが良い)であると言えるでしょう。
上記の3つの理由をさらに詳しく掘り下げます。
大企業は、一般的に以下の理由から、安定した収入を得ることができます。
①大きなマーケットを有している
多角的な事業展開をしている
財務状況が良好である
これらの理由により、大企業は、景気の変動や経営の失敗などによる経営危機のリスクが低いと言えます。そのため、平として大企業で働けば、安定した収入を得ることができるのです。
②仕事で苦労するリスクが少ない
大企業は、以下の理由から、仕事で苦労するリスクが少ないと言えます。
しっかりとした研修制度やサポート体制が整っている
仕事の責任がそれほど大きくない
仕事のやり方をマニュアル化している
これらの理由により、大企業は、平社員でも無理なく仕事に取り組むことができると言えます。そのため、仕事で苦労するリスクが少ないのです。
③自由な時間を確保しやすい
→残業や休日出勤が少ない
→フレックスタイム制やテレワークなどの制度が導入されている
このため、自分の好きなことに打ち込んだり、趣味やプライベートを充実させたりすることができます。
また、大企業で働いた経験があると、
ビジネスマナーや社会人としてのスキルを身につけることができる(充実した研修制度など)
業界や職種に関する知識や経験を身につけられる
人脈を広げることができる
といったメリットもあります。
昔一時的に大学に在籍していた際、ゼミの子たちには必ず大企業を薦めていました。
以上のことから、そこそこ勉強して、大企業に入って平社員をやるのが、1番楽な生き方であると言える貴女の意見に賛同します。
参考になれば幸いです。
No.10
- 回答日時:
> 何が言いたいの?
読んで字のごとく。
自称頭が良い人みたいだけど、このサイトではいつも
何か自分の気に食わなかったことがあれば、ささいなことでも
これってどう思いますか、反応が薄かったら緊急事態、
そして裁判起こせますか、のワンパターン。
これが頭の良い人のサイトの使い方ってヤツなのかな?
そして、ここにいて質問を繰り返して何か変わったの?
誰かに聞いてもらうことで表面的なストレス解消には
なっているかもしれないけど、ちょっとしたことでこのサイトに
依存するようになって、余計にこじらせているんじゃない?
No.4
- 回答日時:
それは人によって様々ではと思います。
僕の同期にも、大卒で本社採用されて開発部門に配属されたのちに、10年間ほど開発や技術部門で過ごしたのちに製造現場の作業者となって働くほうを希望しそこで働いていたりします。
話を聞くと、給料が安くても作業者のほうが性に合うということです。
ずっと同じ作業を続けるのも辛いといえば辛いですが、気が変わった時に気分次第でやりたい仕事をさせてもらえる環境はいいよなと思ったりします。
だいたいこういう同期のような人に限って、時が経つとその現場の責任者クラスになって上手くやっていくんだろうなと思ったりします。

No.3
- 回答日時:
そもそも、大企業に入るのが難しいよ。
工場とかなら別だけどそこそこ、の勉強で大企業に入れるならかなり優秀だよね
みんな大企業に入るためにたくさん勉強して
うまく人とのコミュニケーションとれるようにら努力したり
面接ができるようにしたり…
大人数のなかでそつなく働けないといけないし
そこそこのんびりといっても大手はそれなりに課題やルールもたくさんありますよ
大企業に入れるレベルの平社員の「そこそこ」って結構ハイレベルだけど?
冨田さんは自分がいわれることはなんでも失礼に感じるけど
人には結構失礼なこといってるよ?気づいてますか?
No.2
- 回答日時:
大企業と言っても浮き沈みがあり、超安定とは言えません。
東芝と言えば三菱、日立と並んで日本を代表する重電の大企業でしたが、ウエスチングハウス問題とか粉飾決算で、あれよあれよという間につまずいて、東証上場廃止となりました。https://www.jpx.co.jp/news/1023/20231122-11.html
こういう時に真っ先に「白羽の矢」を立てられるのが、寄らば大樹の陰で休まず、遅れず、働かずの社員で、報道はされませんが、かなりクビを切られたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 週休1日、7時半出勤、22時過ぎ退社を繰り返せは出世できますよね? 2 2022/05/22 19:37
- その他(就職・転職・働き方) 中年になってもヒラ社員で居続けるのって結構きつい 3 2022/12/28 13:33
- その他(就職・転職・働き方) 大学に行かなくても、資格をとったり、高い専門性を活かして、ある程度の収入を得て生活できる進路は? 2 2023/03/12 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 会社・職場 一生ヒラ社員でいる自信ある? 7 2023/11/21 17:53
- 会社・職場 出世とかしたくないって人は中年になってもヒラ社員で耐えられる自信あるの? 3 2023/02/11 13:16
- IT・エンジニアリング 小売業に就職したい場合、簿記をとるべきかITの勉強をするべきか? 5 2023/07/09 02:43
- その他(社会・学校・職場) 将来のために遊ばないで勉強しなさい、は正論ですが、、、 4 2022/06/26 22:28
- その他(メンタルヘルス) 経営、自分、人生に疲れてしまいました 2 2022/02/02 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中年になってもヒラ社員で居続けるのって結構きつい
その他(就職・転職・働き方)
-
出世とかしたくないって人は中年になってもヒラ社員で耐えられる自信あるの?
会社・職場
-
幹部職員と平社員、リストラされやすいのは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
40代半ばで平社員ってまずいのですか?大学出てずっと平社員です。特にストレスなく言われたことだけやれ
正社員
-
5
一生ヒラ社員でいる自信ある?
会社・職場
-
6
中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業
事務・総務
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
8
仕事ができる先輩が昇進せず、仕事ができない人が昇進しました
会社・職場
-
9
H前日に・・・抜いてしまって困ってます・・・
セックスレス
-
10
これって一般の平社員がやるべき仕事?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
12
大企業に入ってうつになった人の人事・処遇について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
14
50代平社員
会社・職場
-
15
彼女を持つよりソープやデリヘルの方がお得じゃないですか? 食事代もかからないですし、束縛もされない。
その他(恋愛相談)
-
16
昇進、出世ができない人は、ズバリこれ!
国家公務員・地方公務員
-
17
結婚したい男性の企業ランキング1位が公務員ですが、それって大手企業の社員はとても捕まえられそうにない
婚活
-
18
高卒ってだけでそんなに教養がないと思われるのですか?大卒と比べて社会での経験を多く積んでいるので、同
その他(社会・学校・職場)
-
19
友達はまったくいないけど 結婚してる人ってたまにいますけど 何でなんですか? 否定ではなくて、純粋に
カップル・彼氏・彼女
-
20
社会に出れば高卒も大卒も関係ない。現に高卒の方が出世している例もある。という講義を大学でされました。
教育・学術・研究
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
高校1年女子です。 テスト週間...
-
恋人と資格勉強
-
自分の彼女が他の男と二人きり...
-
洋画を観ていて暇だから入信は...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
パート
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
18歳です。マックで勉強してた...
-
顔面偏差値58っていいの悪いの?
-
遊んでこなかった人生を後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
彼氏に「勉強の邪魔」「恋愛に...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
テストが近いのでテスト勉強に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
居候にかなり困っています。知...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
恋人と資格勉強
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
職業訓練での人間関係について
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
彼女と勉強の両立について
おすすめ情報
この質問のなにが失礼なのか、具体的に言ってくれる?
あくまで仮設の話
そして、楽と言ってもコスパの話
決して楽に入れるとは思ってないし、仕事も全面的に楽なんて思ってない
あなた考えが浅いんじゃない?