プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年の夏は暑さと降水がなかったので、
例年になく、きゅうりとかが全滅でした。
トマトとか、なす、インゲン、ピーマン、シシトウが
9月を過ぎて元気を回復したので、
年末まで、畑が開かないまま、
寒い季節が来てしまいました。
今、何作ってます?
家庭菜園で。

A 回答 (8件)

確かに水道代は痛いですね‥汗。

8リットル入りのじょうろで30往復も歩くので、二時間位のとても良い運動になりました。毎日240リットルですね‥汗。でもまあ、一苗からキュウリは百本以上、ナスも50本以上獲れてとても面白かったです。(自慢)

ゴーヤも今年は苗作りから、一輪車に2杯分の有機肥料をタップリ土作りしたので、百本以上生りました。(自慢)。とても食べきれないので、キュウリやナスやゴーヤはご近所さんに配りました。トマトは貴重なのであげません…笑。大玉の桃太郎が成功して嬉しかった~。

トウモロコシは二年続けて何かの動物に目を付けられて、夜間に次々と食べられてしまったので、悔しすぎて辞めました。

カボチャは蔓に一個だけつけたのでとても美味しく出来たのですが、異常な猛暑で小屋の中でカビが生えてしまいました‥。悔しかった。

ピーマンやシシトウやパプリカはおととしは豊作でしたが、今年は謎の虫に食べられて全滅でした‥。アブラムシ以外は手でツブして、基本無農薬ですので、虫のつかない作物を作るのが多いのですが‥。

ついつい自慢話ばかり…。スミマセン‥汗。

本題のヤーコンは、近所の農家さんから苗を分けてもらいます。菊芋の仲間だそうです。とても丈夫でほったらかしでも毎年豊作です。さすがに今年は水をかけましたが‥汗。種芋も生るのですが、もみ殻を焼いた大量の灰に一冬貯蔵しておかなければならないので、私には無理です…。道の駅に売っていたのをみたこともありますが、なかなか市販されていませんね。ぬかずけやキンピラにして食べるとシャリシャリして美味しいです。おっしゃる通り糖尿病に良いそうです。

コロナ禍で本業が激減し、家庭菜園3年目ですが、とても楽しくて嵌まりました‥汗。自分で食料を作るという行為は、根本的な静かな自信になりますね。感謝の心。
    • good
    • 0

玉ねぎとニンニクです。

上手に保存すれば、一年中食べられます。

去年の夏の雨不足はきつかったですね‥汗。逆に、雨不足だったせいか、じっくりゆっくり効果のある納豆菌ベースの有機肥料を使ったせいか、トマトはとてもよく沢山生りました。一昨年は残留した化学肥料のせいで蔓ボケして散々でした‥。

キュウリもナスも運動を兼ねて毎朝水をマルチの穴からたっぷりあげたので、大豊作でした。(自慢)。剪定方法も上達したからだと思います。(自慢)

一昨年大豊作だった里芋はガッカリでした‥。ヤーコンは毎年良く育ちます。

一作年駄目だったサツマイモが、とても良く育ちました。味も良かったです。

野菜作りは天気に影響されますね‥汗。実感しました。

いずれにせよ、家庭菜園は心身の健康にとても良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タマネギはいいですね。
何もない冬、5mmほど残して、
植えた順にひずめの足跡が。
2年ほど続けてやられたので、
全くやる気なしです。
タマネギは小動物には食われなかったけど、
でっかいのは、ゴボウでさえ食っていきます。
だいぶ、町が設置してくれた檻にかかっていたそうで、
おととしから、被害はなくなりましたが、
タマネギは懲りて街で作っています。
ミニトマトは10月から元気になり、まだ収穫できていますが、
キュウリはすでに7月から散々でした。

雨雲レーダーでは雲はことごとく、
上を避けて通っていくので、
水は水道代とバーターになりますので、
数万円をかける勇気がなく、
空をうらめしく見上げるばかりで、

去年の夏は、土はガッチガチで、お手上げ状態でした。

ヤーコンはおもしろそうですね。
糖尿病によいようですが、
種芋は八百屋で入手するのですか?

お礼日時:2024/01/09 23:52

NO5です。


>・のらぼう菜・八つ頭は初耳です。
⇒のらぼう菜:埼玉地方のローカル野菜。春(3月~4月)に伸びた花芽を
       食用にする。菜花より、やや遅く収穫出来る。
 八つ頭:里芋の親芋のような形状。
     お正月料理に用いられることが多い。
>春からサツマイモに再挑戦してみよう
⇒お勧めは「紅はるか」
 ネットリ系で焼き芋に最適。安納芋と遜色ない味で収量は安納芋より多い
 私は毎年これを100本ほど作っています
 (仲間を呼んで、芋掘り会をやってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鹿やいのししのその他に荒らされ
まったく収穫できなくなっていましたが、
1昨年来ネットをはり、
足跡がみられなくなったので
ことしは、やる気満々です。

シーズンには3ー4種類ほど売ってますので、
いつも悩みます。
紅はるかですね。
やってみます。

お礼日時:2024/01/08 08:08

沢山作ってますよ。


収獲適期または収獲中
・小松菜
・水菜
・子株
・春菊
・ほうれん草
・大根
・白菜
・ブロッコリ
・カリフラワー
・キャベツ
・ニンジン
・長ネギ
・菜花
越冬中
・空豆
・エンドウ
・スナップエンドウ
・ニンニク
・イチゴ
・玉葱(白、赤)
・ネギ(育苗中)
・のらぼう菜
休眠中
・ニラ
・茗荷
・フキ
・うど
・あさつき
・柿(富有、次郎、大秋)
・渋柿
・いちじく(バナーネ)
・みかん(清見、せとか)
収獲済(物置で消費待ち)
・里芋
・八つ頭
・サツマイモ
・冬瓜
・玉葱
・干柿

こんなところかな。
冬でも、毎日、畑に通っています (^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山作ってられますね。
・子株てのは小蕪ですかね。我が家はまだ3mmですね。
・のらぼう菜・八つ頭は初耳です。

以下のものは再挑戦したい野菜ですね。
・白菜
・ブロッコリ
・カリフラワー
・キャベツ
・ニンジン
・スナップエンドウ

春からサツマイモに再挑戦してみようと思うのですが
お勧めとか、いつも作っておられる品種とかありましたら
差し支えなければ教えてください。

お礼日時:2024/01/07 18:26

ほうれん草です。


玉ねぎとニンニクは元気がないです。
    • good
    • 0

大根


焼肉用のサンチュ
ベリーリーフミックス
彩りにかかせないパセリ
春を待つスナップエンドウ

私の庭でもピーマンが先月まで長い期間頑張ってくれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家も
大根だけはと思い、しそをひきぬき、
11月末に蒔いたのがようやく間引き菜になってきました。
水菜が自生してきていたものを植えなおして、
ようやくベリーリーフ状態です。

お礼日時:2024/01/06 11:38

空き地で青じそを作ってます。

作ってるというより全く放置しています。今は冬なので取れませんが、春になると生えてきて秋までずっと取れます。冷ややっこ。クリームシチューの薬味とかいろんな料理に惜しみなく使ってます。スーパーで買うなんてバカバカしいです。何の世話もしてないのに春になると生えてきます。種をまいたのは随分と前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しそとモロヘイヤは
我が家も自生で20年ほどやっています。
去年もというか、暑さで、これしか残らず、
種を残すためにかなりのスペースを取り
12月まで撤去出来ないのは毎度のことです。
この間を縫って、そのまま間にエンドウを放り込んで、
枯れた枝で誘導はしています。
エンドウが終わる頃
しそとモロヘイヤが自生してきます。

お礼日時:2024/01/06 00:25

今は白菜の収穫時期です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
普通は。

今年は挑戦したいです。
去年のような異常気象がなければですが。

夏の終りにポット植えした苗がすべてお亡くなりになり、
土だけ回収した20kgほどの塊があります。

お礼日時:2024/01/06 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A