
しばらく前から、水が止まらなくなっていました。
原因は浮玉が完全に上がらないためでした。
トイレのタイプは「手洗いなし・サイフォン式」です。
やっと近所のホームセンターでロータンクボールタップを探したのですが、同じものはありませんでした。
欲しかったものは補助水管付ボールタップですが、しかたなく購入したのは通常のものです。
交換は簡単にできましたが、このまま違うタイプを使っていても大丈夫でしょうか?
とても不安です。
また補助水管とはどういう機能があるのでしょうか?
検索してみましたが、わかりませんでした。
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
補助給水管は、サイフォン型と呼ばれる便器に使われていて、ボールタップからオーバーフロー管にゴム管を取り付ける事で便器の水たまりを広くする為に水を余分に流す役目をしています。
必ず、サイフォンの内側に取り付けてください。この回答への補足
もしご存知でしたら、教えていただきたいのですが。このまま使っていても大丈夫でしょうか?水たまりが小さいとまずいことがおこるのでしょうか?お暇なときにでもよろしくお願い致します。
補足日時:2005/05/06 00:15早速のご回答ありがとうございます。今トイレを見ましたところ、おっしゃるとおり、便器内のみずたまりが前より小さくなっていました。こういう役目があるのですね。納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
2Fのウォシュレットは必要ですか?
-
簡易水洗トイレについて
-
便器から出ている2本のコードは...
-
アラウーノの水はねどうしてま...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
和式トイレを洋式トイレ風にす...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
トイレのアンモニア臭を消す方法
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
トイレ便器ふたの開閉について
-
便座に座ると水漏れるのは?
-
汲み取り式トイレでの音や生理...
-
10m2の大きさ。
-
床タイルの施工誤差について
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
シャワートイレ 便座が立てて...
-
勝手に流れる洋式トイレってあ...
-
「液体ブルーレットおくだけ」...
-
汲み取り式トイレでの音や生理...
-
ウォシュレットの相互干渉の防止策
-
和式トイレを洋式トイレ風にす...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
セブンイレブンのトイレに設置...
-
汲み取り式トイレに開閉弁(フ...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
簡易水洗トイレで悲鳴!!
-
トイレがカビました… 今住んで...
-
トルネード式洗浄トイレを使っ...
-
トイレについて
-
TOTO トイレ フタカバー...
おすすめ情報