dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳のパートの主婦です。2回目のご相談になります。
今度、色々な事情から、夫の実家で義父と義理の弟と同居を始める事になりました。それ自体に不満はありません。
問題は、夫の実家が古くて、汲み取り式のお手洗いだという事です。
生理の時の、ナプキンやタンポンの処理や、便器についてしまう生理の跡、それにお手洗いの最中の音消しをどうしたら良いのか、アドバイスを頂きたく質問をいたしました。
昔はナプキンとかもそのまま捨てられたようですが、今は駄目のようです。
今更、汚物入れを置くのも、いかにもって感じで嫌ですし、自室に持って帰るのも何となく嫌です。便器の中に付いた経血を拭くのも抵抗があります。
それに、古い家ですので、玄関を入って右に応接間兼居間、左に男性用、女性(大)用のお手洗いがあります。
お手洗いのドアは薄い木製なので、音は筒抜けです。居間からでも、他の人の音が聞こえた事もあります。
今までは、生理の時に訪問した事はなかったし、お手洗いも最寄の駅で済ませる等で、特に大きな問題はなかったのですが、同居となるとそうはいきません。
勿論、リフォームするお金はありません。もう少しで引越しです。
同じようなお悩みをお持ちの方、どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

お手洗いの最中の音消しは、流水音とメロディーで消すと良いですよ。



参考URL:http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/936397/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。でも、水洗の音と汲み取り式の音は全然違うのです。
音も凄く大きいです。。。
気にしなくなるって方もいらっしゃいますが、あの音を聞かれると思うと、、、

お礼日時:2012/03/04 20:32

 排尿の音は少しずつするしかないでしょう。



 ナプキンは捨てないのが当たり前です。自室に置くのが嫌って・・・・じゃあ速攻燃えるごみ箱行ですよ。私なら自室にチャック式ポリ袋を置いて、ある程度溜まったら紙袋に入れて中身がわからないようにして捨てます。
 
 便器についた経血を拭くのも当たり前。
 てかこれから掃除をするのは質問者さんじゃないかな?
 掃除用のペーパーを細かくしておいてその都度拭くのが良いと思います。

 トイレにはそれはそれはきれいな女神様がいるんやで~。

 頑張ってください。
    • good
    • 0

いやいや。



業者が気がつかなきゃ何を捨てても良いの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
調べたら、やはり捨てるのはバキュームカーのホースが詰まるみたいで駄目みたいなのです。

お礼日時:2012/02/19 09:42

それは悩みますよね。


その環境で音についてはどうする事も出来ないと思います。
よく、水洗トイレの水が流れる音がでる製品等売っていますが、もともと水洗ではなく汲み取り式であれば余計に違和感ありますね。
テレビの音量を上げるとか、水道のお水を出しっぱなしにして行くとか古典的な方法しかないようです。
生理用品については、ダメと言われてもそのまま捨ててください。
汲み取り作業者の方が気がつく筈もありません。
便器についてしまったものの処理は、抵抗があってもトイレットペーパーで拭くしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義弟が2つ年下の、イケメン君なので、余計に気になっています。
冬はまだしも、夏に臭いが立ち上ってくる中、便器に顔を近づけて拭いたりするのは、想像するだけでも、、、、。
でも、そのままにする訳には行かず、音と共に今 最大の悩みです!

お礼日時:2012/02/19 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!