dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋式便器の蓋ですがあれは何のためにあるのですか?
会社(座って煙草を吸う、メールをするときに必要)やワンルームなどバストイレが同じ部屋にあるならともかく一般家庭で蓋をする必要があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

ウォームレットやウォシュレットの便座保温機能が付いている場合だと、冷めにくく省エネ効果があると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ふむ、なるほど。現代日本では説得力のある答えですね!

お礼日時:2009/06/10 18:19

水を流したときの水はね防止です。

蓋をしないと結構水が外に散ります。(汚水ですから不衛生でしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分の経験では水を流して水がはねるということはないのですが、古い便器ではあるのかも知れませんね

お礼日時:2009/06/11 09:07

使う時には要らないわけで、使わない時にこそ必要なものです。


つまり幼児の転落事故防止です。
興味の対象の多い歩き始めた幼児の浴槽や洗濯機への転落事故は年間通じて大変多いそうです。
洗濯機などは近くの椅子や台に上って中を覗きこんで転落する例が多いそうです。
いずれも転落するだけならともかく、中に水が入っていることにより水死することもあるそうです。
洋式トイレも全く同じで、子どもが居る家庭では蓋をすることを徹底したほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
えーっ、幼時がトイレに落ちて水死!
それは恐ろしいことです

お礼日時:2009/06/10 19:34

長期出張や別荘など何ヶ月も使わない時は蓋をしてるとしてないとでは水の減り方が違います。


水が減りすぎるとウォータートラップが効かなくなり下水の臭いが逆流してきます。

蓋をしてから水を流すと音が半分以下になるので、夜中にトイレで家族を起こさないで済みます。

私の経験ではこの2つで蓋の存在意義を見いだしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
蒸発抑制と音の軽減ですね
蒸発についてはそれほど長期間家を留守にする家庭も少ないでしょうけど、
音についてはなるほど、と思います

お礼日時:2009/06/10 19:32

こんにちは、lightalkさん。



詳しく調べた訳では有りませんが、洋式トイレは元々日本の物ではなくて、その名の通り西洋(含むアメリカ)から渡って来た物で有る事に関係していると思います。

アメリカなどでは、家庭のトイレはバスルームと言う1つの部屋にまとまって設置されていますよね。
日本でもビジネスホテルのバスルームなんかは、このタイプが多いと思います。

(1).トイレに蓋が無いと、お風呂(シャワー)の時に気分が良くない。
(2).便座が濡れていると後で困る。
(3).タオルやくし、歯ブラシや石鹸、カミソリなどのバスルームで使う小物類を便器の中に落としてしまう危険が有る。

これらの不具合を回避するために洋式の便器には蓋が有るのだと思います。(昔は和式の便器にも臭い防止のための木の蓋が有りましたけどね)

ですから、日本の家庭の普通のトイレの場合には蓋は要らないような気もしますが、最近は暖房便座になっている物が多いので、暖房便座の節電のためには蓋をしておいた方が良いらしいです。

私は、こう思うと言う個人的な意見です、何も調べていませんので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
先の人と同じく省エネ目的がメインということですね
それならよくわかります。

お礼日時:2009/06/10 18:22

以前、胸ポケットの携帯を便器に落とした。


それ以降は、用が済んだら蓋するようにしてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
胸ポケットに入れたままかがみ込めばありますねー
でもかがみ込むのは蓋をしめる時じゃないでしょうか?
といってもトイレに携帯落とした話はよく聞きます。そういうニーズはあるかも知れませんね

お礼日時:2009/06/10 18:17

1.ゴキブリの水のみ場にならないためです。


2.家族旅行から帰ってきたときボウフラが沸いていないためです。
3.ユニットバスで歯磨き粉を落としたとき便器に入らないためです。
4.ユニットバスで新しいパンツとバスタオル置き台です。
5.人が近づくと電気仕掛けで開く蓋の存在価値を維持するためです。
このように5つの目的でトイレには蓋があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
うちのネコがトイレの水を飲んでいるのを見たときは驚きましたが、そのために常時蓋をしておこうとは思いません
ユニットバスの場合は存在意義がありますが、バストイレ別室の一般家庭での意義の質問です

お礼日時:2009/06/10 18:14

トイレによっては、


消臭剤とか芳香剤をしないと異臭がしたり、まぁアレがこびり付いていたりしていたりして
閉じていたい人もいるからだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
掃除をサボってる人向けですかー
そのような人はどのみち蓋があろうが無かろうが関係ないような気がしますけどw

お礼日時:2009/06/10 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!