
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
買ったばかりのテレビでNHK見ると
画面上に煩わしい通知が表示されます
その表示には「このメッセージは契約をすれば消えます」
みたいな事が書かれていてハガキや電話やパソコン
で申し込みするようになってます
No.9
- 回答日時:
双方向放送でネットや電話線にテレビをつなげている場合、クイズやアンケートなどの情報がテレビ局に行きます。
それ以外の個人情報などは基本的に自動で取られることはないです。
No.8
- 回答日時:
テレビ局側に情報はいかない
BASのユーザ登録に国営放送の登録ができるハガキがついているので、そのハガキで登録したら、国営放送にデータがいく
あとは、国営放送の番組とかで何かの応募をすれば、国営放送に情報がいく
国営放送及び国営放送から委託された人は、定期的に契約していない家に訪問している
夜間とかにくることもある
そもそも、19時頃とかって普通に仕事しているといるわけがないだろうって思う時間帯だったからねw
No.7
- 回答日時:
ワンセグで我慢しよう。
SIMカード必要ないから通信費もかからない。
中古の安くて大きなワンセグ付きタブレット見つけたらどうかな。
家の屋根や集合住宅の屋根にテレビアンテナあるならば、テレビさえあれば映るね。
白くて丸いBSアンテナ窓につけたらすぐにバレてNHKさん来てBS料金まで取られるよ(泣)
No.6
- 回答日時:
特になっていないです。
余談ですが、
今でしたらソニーのテレビオススメです。
単純に画質が綺麗だったり広告が出ないというのもありますが、
スマホのアプリに対応していて(ソニー以外もあるが動作が遅い)、YouTubeやNetflixなど動画をテレビで観たり、スマホの画面を写したりとても便利になっています。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
昔は、TVを購入すると、販売店から購入情報がNHKに流れるなんて話がありました。
本当かどうか分かりませんけどね。現在は、個人情報管理にどこもうるさくなっているので、上記のようなことは無いと思います。
まあ、なにしろ、昔はNTTで持っている電話番号や住所の情報がまとめてCD等で横流しして儲けるってこともありの、ダーダー漏れ時代でしたからね。
なお、TVは電波送信の機能がないので、TVを入れたことで、自動的にそういう人がやってくることはないでしょう。
No.2
- 回答日時:
アンテナが設置されてなくてもアパートの引越し情報などを見張っているので新入居者はもれなく集金人にアプローチされます。
今まで集金が来てないのはたまたまかも知れません。テレビを設置した情報が集金の担当に行くわけではありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 新しいテレビの購入を考えていますが、衛星放送(BS、CS)を見る予定はありません。 5 2023/10/08 19:59
- メディア・マスコミ 何年か前にテレビを処分して、NHK契約解除済みです。そのとき、今後テレビを設置しないので集金人をこな 10 2023/04/28 08:02
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- その他(テレビ・ラジオ) 家にテレビの無い人はいますか? 4 2023/08/11 00:45
- その他(テレビ・ラジオ) NHKラジオのクレームを聞かないのは受信料が無いからですか? 3 2023/10/05 23:59
- テレビ 購入後10年超のテレビの修理について: 私の家のテレビがスイッチONで白っぽく映り、しばらくするとま 5 2023/05/29 19:38
- その他(テレビ・ラジオ) みなさん、この中で、テレビない人、いらん言う人過去にありましたが、もし、パソコンはあって、ネットがな 10 2022/12/01 18:08
- FTTH・光回線 光テレビとNHK受信料 7 2022/06/01 12:25
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- その他(テレビ・ラジオ) 今の若者はテレビは有っても 6 2023/04/09 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
テレビのアンテナレベルについて
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
ケーブルテレビの点検商法らし...
-
アパマンのNHK受信料
-
時々テレビ画像が一部わずかに...
-
BS-TBSが映らない
-
NHKしか映らない
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
各部屋でBSを見るには、どのよ...
-
壁掛けテレビを設置して、HDMI...
-
デスノートで使用されたポータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHKしか映らない
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
アパマンのNHK受信料
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
アースって必要ですか?
-
ケーブルテレビの点検商法らし...
おすすめ情報