No.4
- 回答日時:
サナダムシはサケやマスにもいますので可能性としてはゼロではありません(細菌じゃないので感染はしません)が、
1.冷凍原料を使ったものなら大丈夫。
2.冷蔵原料でも北欧や南米など寄生虫のリスクの少ない海域のものならまず大丈夫。
これはアニサキスでも同じです。
No.1
- 回答日時:
サーモンにサナダムシは寄生しないと思いますが、アニサキスのことですか?
アニサキスは天然物に寄生している可能性があります。寄生していない場合もあります。
刺し身や握りずしに使われている生食用のサーモンは、天然物ではなく養殖物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロのすじの中の黒いイカ墨...
-
スーパーのお刺身についてです...
-
サーモン丼や鉄火丼で使用され...
-
鮎の塩焼きを食べたのですが、...
-
スーパーなどに売っているサー...
-
えっちして緩まんマグロになる...
-
鮭のハラスというのは何ですか?
-
養殖ものの鮭って体に悪いんで...
-
ホタテの食感について
-
魚の泥臭さの成分は
-
銀トロとトロサーモン
-
塩鮭を生で食べる
-
スーパーで買った「大分産ぶり...
-
紅トロって鮭ですか?
-
生の鮭に、着色料!?
-
「とろ」はどういう意味でしょ...
-
サーモン、サバ 同じ魚ですか
-
イカの中から蛾のような虫が出...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えっちして緩まんマグロになる...
-
マグロのすじの中の黒いイカ墨...
-
サーモン丼や鉄火丼で使用され...
-
鮎の塩焼きを食べたのですが、...
-
スーパーのお刺身についてです...
-
魚の泥臭さの成分は
-
スーパーなどに売っているサー...
-
鮭のハラスというのは何ですか?
-
刺身用でない養殖のサーモンを
-
鯛から塩素消毒のような臭いが...
-
日本海側と太平洋側で、寿司 又...
-
紅トロって鮭ですか?
-
シビというのは本鮪の別称では...
-
岩魚の塩焼きははらわたを抜く...
-
国内産の鮭が何でないの?
-
イトーヨーカドーの中国産ワカ...
-
生の鮭に、着色料!?
-
マグロとカツオの外見上の違いは?
-
イカを捌いたら手がチクチクヒ...
-
ツナ缶が白いのはなぜ?
おすすめ情報