
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も高校、大学時代保育実習行っていました。
まずは、学校の担任の先生に相談してからの方が良いと思います。
私の高校では、とりあえずなにかあれば先生に相談して、勝手に決めるな!と言われていました笑
先生もどのように実習先に伝えれば良いのか、教えてくれますよ。
徒歩でも自転車でも問題ないと思います。駐輪場の確認忘れずに
No.2
- 回答日時:
中学生の徒歩通学でも無いと思いますので大丈夫だと思いますが、万が一難色を示すような場合には自転車で通った方が安全そうみたいな感じで話しをもっていった方が良いと思います。
帰りが暗くなるような場合に変質者が出るかもしれないので徒歩よりは自転車の方が逃げ切りやすいかな?と。
冗談抜きでどちらにしても充分にお気をつけ下さい。
No.1
- 回答日時:
伝えるのは大丈夫です。
どのような回答になるかはわかりません。
駐輪場所の管理上の問題、あるいは自転車による交通事故の懸念から認められないかもしれませんが、だめだと言われれば歩けばいいだけなので訊いてみることになんの損もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
【自転車について質問です】 自...
-
車がなくて雨の日も子供の塾の...
-
卒業式に袴を着ます。駅まで自...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
ケーキの持ち帰り方
-
保育実習の通勤方法について
-
車を反対にとめる人がいるのに...
-
酒飲んだあと自転車で帰宅した...
-
自転車とクルマの事故
-
ここ最近、自転車のマナーが悪...
-
パイロットはバイクに乗ること...
-
ひき逃げした中国籍の男は、「...
-
公衆用道路として登記している...
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
「縮小解釈」、「拡張解釈」及び...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
運転免許の問題集の問題について
おすすめ情報