
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MTモード付きのAT車では、パドルレバーを操作する際にアクセルを離す必要はありません。
パドルレバーは、手元でシフトアップやシフトダウンを行うために使用されますが、アクセルは踏み続けたままでも操作することができます。モードの切り替えについては、一般的には以下のような走行状態でモード切替が可能ですが、具体的な操作方法や車種によって異なる場合もあります。
- 低速走行時:停止や渋滞中など、アクセルを踏んでいる状態からでもモード切替が可能な場合があります。
- 安定走行時:一定速度での走行中や高速道路など、安定した状態でモード切替が可能な場合があります。ただし、状況によってはアクセルを緩めたり、ブレーキを踏む必要があることもあります。
ただし、車種やモード付きATの仕様によって異なることがありますので、詳細な操作方法や制約については、車の取扱説明書やメーカーのサポートによって確認することをおすすめします。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/11 20:36
成程。
パドルレバーでのシフトチェンジは、アクセルを戻さなくても出来る、と云うのはいいですね。
でも、なんかショックがありそうですね。
また、モード切替は車種に拠ると云う事ですね。
よくわかりました。
少し、興味が湧いてきました。
No.7
- 回答日時:
アクセル全開にした時に、キックダウンしてギアダウンするのと同じなので、アクセルはそのままです。
それどころか、現在のクルマは、アクセルとスロットルは、ケーブルでつながっていないので、アクセル開度を検知して、モーターがスロットルを開けてくれる方式。つまりコンピューターの判断がすべてですので、マニュアルの場合も、スタートでエンストしそうだと回転を上げてくれますし、ATでブレーキを踏みながらの、アクセル全開のスタートをしたとしても、ミッション保護の為に、出力を絞ってくれます。
No.5
- 回答日時:
MTモードと言ってもATですからアクセルを戻す必要も意味もありません。
変速するときはアクセルの状態に関係なく勝手にエンジンの回転数を調整します。
全ての車両かどうかは判りませんが一般的にはいつでもモードの切り替えは可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
アクセルを緩めたり放したりす...
-
オーバードライブスイッチについて
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
一般道路を走るときMTだと5速以...
-
CVTのエンジンブレーキについて
-
ワゴンR FM(CVT)の挙動について
-
MTモード付きATって?
-
ギヤチェンジ
-
ヒール &トゥーができない
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
AT車の1、2速の使い方
-
エコ(eco)モードボタンの使い方
-
ODとパワーモードの使い分け
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
ダイハツの純正ホイールが、ワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ギヤチェンジ
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
MTモード付きATって?
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
ギアをドライブ中にいきなりバ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
アクセルを緩めたり放したりす...
-
箱根ターンパイクの走り方
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
日産ノートE12のエンジンブレー...
-
『山道運転方法』ギアの使い方
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
私は今コペンのATのMTモード付...
おすすめ情報
皆様、回答を有り難うございました。
回答№5、Onneさんのお礼欄にコメントしましたが、4速から2速へのシフトダウンは過回転になってしまうのですね。