dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかし倒れた本体部分はほぼ損傷がなく原形をとどめているので頑丈ってことですよね?コンクリートの塊が打ち付けられたら普通は粉々になると思います
あの建物は頑丈なのですか?もろいのですか?

A 回答 (4件)

あの建物はどちらかと言うと脆い方です。


パタンと横倒しにした時は、意外と崩れないです。

尚、倒れた時に中に人がいて、お亡くなりになったようです。

>耐震工事をしっかりしてなかったのですか?

建設時の「震度5で倒壊しない事」の基準で建てられています。
阪神淡路地震の時の倒壊ビルの9割も「震度5」の基準だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビルの中に人がいたのですか?それは隣の家でなくて?

お礼日時:2024/01/12 20:01

どれだけ対策していても崩壊するもんだよ。

    • good
    • 0

専門家ではありませんが、基礎の杭が抜けてしまったからこそ上の建物はそのまま残った、と言えるのではないでしょうか。

立っている建物をそのまま横にしたら形が崩れなかったとは言え、もし中に人がいたらタダではすまなかったでしょう。しかもあの建物は隣のお宅を押しつぶしていましたね。
結局自然災害に襲われた際に、建物がどれだけ中の人間を(外の人間も...)守れるか、が建物が持つ"強さ"ではないでしょうか。
    • good
    • 0

報道によれば軟弱地盤の下にある硬い岩盤に打ち込んで建物を支える杭が外れたということのよう



杭と建物の接合部の状況を解析しないとハッキリしないだろうけど
今回の地震では地盤が数mほども隆起している地点も有るとのことだから
単なる横揺れだけではなく大きな縦揺れも有ったのだろう

その衝撃で杭が外れたとか接合部が破壊されたとか可能性有るのかも

一般的な耐震措置は取られていたが、今回の揺れがその前提を超えたって感じなのかもね

いずれにしてももっと状況が落ち着いてから専門家が現地で調査しないとはっきりとした話にはならないでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A