
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
使い方により異なる
また、何をどのような用途で使うとかね・・・
カメラのストロボみたいなものなら、充電池の方がコストパフォーマンスがよいことになる
でも、リモコンとか時計とかになると乾電池だったりしますね・・・
ワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードの場合だとどちらがよいかは微妙なところだったりする・・・
ニッケル水素電池の寿命は充電回数だけですからね・・・
600回とかなっていると、年1回しか充電しないなら、単純計算で600年持つってことになりますが、600年ももつとは到底思えませんからね・・・
ニッケル水素電池に充電の場合だと、パナシニックは、1回で、約1円とかって数字をだしていたりしますね・・・
毎月とか、多くて数ヶ月に1回充電を行うなら、充電池でもよい場合がある。
でも年1回とかなら、乾電池の方がコストパフォーマンスとしては、優秀でしょう。
ニッケル水素電池だと、アルカリ乾電池よりももちが悪いですから・・・
No.12
- 回答日時:
どっちも大差ないような気がする。
カメラのストロボ用に充電式を使っている。普通に考えれば充電式の方が有利なはずだが、実際使用不能になることが結構ある。
例えば500回充電可能みたいな謳い文句だけど、500回もやってないうちに充電不能になるから割高になる。
月に1回充電するとして40年以上使える計算だが実際は2〜3年でダメになるものがある。
4本1組で使うが全部がダメになるわけではないのでそれだけ交換する。
ちゃんとカタログに出ている回数だけ使えるなら充電式が圧倒的に有利だが実際はどっちが得かわからない。
No.11
- 回答日時:
乾電池の電圧は「1.5V」あるのに対して、充電池は「1.2V」です。
つまり、そもそも充電池は電圧が低いので、乾電池に比べると早く電圧が下がって、頻繁に充電を必要とされます。
リモコンのような低消費電力でさえ、乾電池なら2年位は使えるものが、充電池では半年くらいで充電しないと使えなくなります。
電池式髭剃りやモーターを使っている玩具等は、充電池はこまめに充電が必要になります。
充電池はコスパは良いですが、使うのは面倒です。
私は、Panaのエネループなどもありますが、結局のところでは専ら5本で110円の100均のアルカリ乾電池を使っています。
No.9
- 回答日時:
どのくらい使用するか?で考えるのではないかな
毎週新しい乾電池買ってくるなんてヘビーユーザーなら絶対充電式ですし
貴方のように何年も使って無くて有る突然使いたくなる
というような低頻度なら乾電池の方がコスト的に勝ります
乾電池なら数年~10年くらいは電池容量減りませんので
防災用てきに備えておくなら乾電池ですね
エネループなどは経年による容量低下は起きにくいような特性になっていますけど、一本当たりの価格は乾電池には勝てません
そもそも充電器を必要とする時点で費用が掛かりますしね
昔、子供が玩具用に必要としていた時期は充電式でしたけど
そういう需要が無くなってリモコンくらいしか使わなくなってからはもう乾電池だけになりました
No.8
- 回答日時:
どれくらいの間隔で交換するかによりますね。
例えば毎日交換するくらい使うとかなら充電池の方が良いですが、数ヶ月に一回程度なら普通の乾電池の方がコスパが良いです。
というのも、充電池も問題なく10年くらい使えるというわけではないからです。
充電池がコスパが良いというのは、あくまで10年くらい使えること前提なわけで、途中で不具合が起きて使えなくなったら、むしろコスパは最悪となります。
ワシも以前は単3の充電池を使ってましたが、使ってるものは早くても半年に一回ぐらい交換すれば良いものばかりで、しかも2年くらい使ったらまともに充電できなくなりました。
国内メーカーのものだったので一本1000円ほどしましたから、結局500円の電池を使ってたことになります。
8本持っていましたが4年以内にすべて全滅。
変な使い方してたつもりはないんですけどね。
テレビのリモコンや時計とかに使ってたぐらいで。
そもそも壊さないように気を使わないといけないくらいなら、いつでも新品に買い替えられる普通の乾電池の方が良いやということになりました。
100均で変えばアルカリ電池5本が100円で買えますし、今の電池は使用期限が7年間もありますし。
何本かストックしておけば充電池より楽ですね。
しかも充電池って血圧計とか一定のパワーがないと使えないものがありますから、使いたいもので充電池を利用して良いものかは確認しておいた方が良いですよ。
リモコンや時計とかは普通に使えますけど。
No.5
- 回答日時:
電池の使用頻度が低いと、乾電池がコスパが良い。
毎日大量に使用するなら、充電地が良い。
充電の電気代は微小です。単一サイズでも1本0.1円も満たない。
使用頻度と本数とその種類によると思う。
乾電池も単1から単2 単3 単4 単5 単6とサイズが豊富。
更にボタン電池がサイズと多すぎる。
電池容量も、標準のグリーン電池、容量UPしたブルー電池、更に高容量のレッド電池、マンガン最高のブラック電池がある。
より大容量の、アルカリ電池やリチウム電池とかも。
どの電池を使用するかで、充電器も多種必要で管理が大変です。
無精な人なら使い捨てが一番。コスパよりこっちが重視すべきことでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
携帯電話の充電がなくなったと...
-
MDの充電がすぐ切れます。
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
乾電池(アルカリ電池・マンガ...
-
充電式電池と充電器の特性について
-
ニッケル水素充電池の直列・並...
-
今更なんですが……。エネループ...
-
◆乾電池充電は可能ですか?
-
デジカメ 電池の寿命?充電器...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
XperiaZ4を使用しています。 こ...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
電話の子機の事ですが、充電完...
-
ニッケル水素1.2vを10本直列で...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
携帯の充電を途中で抜く行為
-
MDのガム型充電池について
-
ニッケル水素充電池の直列・並...
-
Aliexpressの充電電池1.5vについて
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
乾電池(アルカリ電池・マンガ...
-
充電器に置いたままにしていい...
-
リチューム電池+−とTがありま...
-
充電ドライバーの充電池が劣化...
-
充電式のバリカンの充電機能が...
-
コードレス電話の電池の寿命
-
充電電池と充電器のメーカーが...
-
ニッカド電池とニッケル水素電池
-
乾電池の充電器が売られていま...
おすすめ情報