
アパート、マンションの騒音問題について質問です。
私は実家が一軒家の為一軒家にしか住んだことがありません。
一人暮らしをする時はアパート、マンションなのですがどのくらいのレベルで隣室に音が聞こえるのかがわからないので教えていただきたいです。
アパート、マンションは防音(楽器などを使用するようなレベル)ではないけれど隣の壁が薄すぎない部屋を想定してください。
一般的な…と言っても普通に壁が薄い所もあるのかもしれませんが、普通のお値段のアパート、マンションを想定してください。
※住んだことがない為想像がこのくらいしかできません
・どのくらいの音が聞こえますか?
①家族と話す程度の話し声
②テレビの音
③掃除機
④ドライヤー
⑤DIYなどで使用するドリル、トンカチの音
⑥いびき
・夜中0時〜4時頃帰宅する職業の場合、お風呂やドライヤーなどは入りますか?控えますか?
・音が苦手なので、完全防音までいかずとも防音面がしっかりしている所がいいのですが、不動産の方に相談したらいい物件を教えてくれますか?
※程度としてはシティホテルくらいが理想です
・赤ちゃんの泣き声が大きいとやはり一軒家に引っ越さないと苦情が多いですか?
※私の両親は私が赤ちゃんの時よく泣くのが原因で一軒家に引越しました。ただ、私の従姉妹は幼く元気な男の子が2人いますがアパートで暮らしています。
・もし現在アパートorマンションにお住まいの方はどのくらいのレベルで音が聞こえるか参考程度にお聞きしたいです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
六本木タワーマンション辺りですと
賃貸料30万円~
分譲は2億位で主さんの心配は杞憂です
お答えです
音の感受性個人差
有ります 下記参考
昔と違い賃貸料はどうでも宜しいです
収入職責保証人が重要
ですね
騒音規制です
昼間55デシベル以下
夜間45デシベル以下
聞こえるがほとんど気にならない音です
レオパレス21 アパマンショップ
住友ハウス積水ハウス
など大手はクリアーしています
立地条件 築年数
賃貸料 建物構造
入居者規制 水商売
性産業 AV従事者
等々は不可とか
不動産会社は相談可能ですが
色々お知りになりたい事柄メモ
されお出かけ下さい
No.1
- 回答日時:
家賃いくら出せるんですかね?
賃貸は家賃7万円が一つの基準になっていて、しっかりしたところはここからがスタートです。
もちろん、ワンルームで家賃7万からのスタートですよ。
部屋数が増えたり、立地が良かったりすればその分、家賃は増えていきます。
もし7万も払えないだとか、払えてももっと部屋数がほしいとか希望が増えるなら、その分ほかのところの質が下がりますから、たいていは防音とか犠牲になります。
7万に満たないアパートなんか、もはや判断の仕方は簡単で、今住んでる一戸建てで隣の部屋から聞こえるくらいの壁の暑さしかありません。
いや、下手すりゃ戸建ての壁より薄いこともあります。
なので壁一枚で隔てられてるアパートは避けた方が無難です。
間に押し入れやクローゼットなどの収入が入ってる物件なら、その収納が防音の役割もしてくれるので多少はマシくらいですね。
苦情が来るかは住人によりますし、あとはあなたが近所付き合いをきちんとしてるかによります。
>私の従姉妹は幼く元気な男の子が2人いますがアパートで暮らしています。
それは近所の人が我慢してるか、実はクレームが入ってるけどあなたには話していないか、従姉妹さんが近所付き合いが上手くしていて近所の方も「お互い様」と思ってくれてるかのどれかですね。
結局は人付き合いなところが多いですよ。
引っ越しした時に挨拶回りをきちんとして、夜中にドライヤーを使うことがありますと断っておくとか、普段、顔を合わせたら挨拶はきちんとして「いつもご迷惑おかけしております」と謝っておくとか。
そういうこともきちんとせずに、後から来た立場の分際で好き勝手やってるからクレームが入るんですよ。
気を遣ってる態度を示せば、よほど酷くない限り我慢してくれる人の方が多いです。
特に具体的なことはまだ何も。気になったので質問した程度です。
ワンルーム7万円はどこら辺の地域の基準でしょうか?
以前わからないなりに調べたところ、二人暮し向けの1LDK物件(三大都市圏の相場)の中央値が7〜8万円、東京だと10万円前後だったのですが…。
立地がかなりいい所のお値段ですかね?
そういうこともきちんとせずに、後から来た立場の分際で好き勝手やってるからクレームが入るんですよ。
↓
これは私の両親に対して言っていますか?
書き方が悪かったですね。
母が夜泣きで迷惑をかけるのが嫌で自ら引っ越しました。クレームは入っていませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
アパートが揺れて困っています。
-
アパートの隣がうるさい
-
部屋のにおい
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
父が年頃の娘とホテルで
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
URの管理センターのひどい対応...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
旦那のいびきがうるさくて今日...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
バルサン使用中は外出しないと...
-
最近のマンションのベランダの...
-
住人が看護師ばかりのアパート...
-
両隣の隣人の騒音
-
アパート設備不具合による騒音...
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
マンション騒音は真上以外から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
アパートが揺れて困っています。
-
部屋のにおい
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
【賃貸】隣の戸建がうるさい
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
アパートの隣がうるさい
-
木造アパートでは、ひそひそ声...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
新築木造アパートに住んでます...
-
アパート、マンションの騒音問...
-
木造アパートって近隣の音はう...
-
木造アパートの耐用年数は22年...
-
妊娠による引越しについて
-
アパートでの犬の鳴き声
-
黒蟻 全長5mm以上 木造賃貸新築...
おすすめ情報
・東京には住みません
・都市圏のど真ん中には住みません
・両親が引っ越した理由が泣き声へのクレームがあって…に見えてしまうかもしれませんが、特にクレームがあって引っ越したわけではありません。
出来れば質問した内容に沿ってお答えください…