dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思っていることが口に出ている気がします。
初めての質問なので、読みづらいと思います。ごめんなさい。

私は中学2年生の女子です。
集団塾は先月の12月から入塾しています。

私は集団塾の授業を受けているとき、自分が考えていることが口に出ているような気がします。

ずっと、考えていることが通っている集団塾に漏れていると思うとすごく不安です。

私はよく思っていることが口パクになってでてくることがあるですが、そういうときにも口に出ているが不安になります。口パクになっていない、口を開いていない状態でも不安です。
自分には聞こえないので多分大丈夫だとは思いますが。

自室にいるときにも無意識に独り言を言ってしまっています。そういうときは自分の声が聞こえます。

それを集団塾でもやってしまっているような気がしてくるんです。

私が実際に喋るとすごく小声でどもったような喋り方ですが、思っている状態の声はすごく流暢に喋れています。

ここで質問です。
①どうしたら独り言をなくせるか
②どうしたら喋っていないと思えるのか
③言っていることと、思っていることの判別のつけ方
④授業中に独り言を言う人に先生は注意をするのか
教えてくださると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 母曰く、私が独り言を話しているところはみたことがないとのことです。

      補足日時:2024/01/14 18:57
  • 集団塾の時以外、思っていることが口に出ているような気はしません。
    中2春〜中2の夏までは思っていることが口に出ているような気がしていました。
    その頃は友達ができず、孤立していました。孤立しているのは今もですが。

      補足日時:2024/01/14 19:01

A 回答 (2件)

①多分独り言を言っていない。


②集団塾の時、スマホで録音して後で確認したら?
③これが分からないのは病的。思考が外に漏れ出すような感じがするなら完全に病気。
④注意するし、周りの子たちも気づいて何か言ってくるはず。

ただの神経症的なものならいいのですが、発達障害、統合失調症など病的な症状に近いです。
一度児童精神科か思春期外来で相談した方が良いかも。
    • good
    • 1

①どうしたら独り言をなくせるか



僕も知りたいです。。。

②どうしたら喋っていないと思えるのか

他人から、喋ってないよ!大丈夫!って言われたら。。。

③言っていることと、思っていることの判別のつけ方

僕も知りたいです。。。

④授業中に独り言を言う人に先生は注意をするのか

先生にもよる。。。

因みに、僕は、ある、会議中、会議室にバナナがあって、

思わず、「バナナ食べて~!」って口にしてしまい、

大爆笑になって、社長から、食べていいよ!って言われました。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!