dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今ある大学をやめて浪人をしています。
やめたのが去年の12月でしたので、今年中の受験はしないで、2浪相当で国際教養大学を受験しようと考えています。受験まで1年と少し。現役生にたとえると今高校2年生でもうすぐ3年生になるという時期です。

国際教養大学受験には、センター試験受験と2次試験として英語、国語の受験があります。
センター試験は大丈夫ですが、2次試験の英語、国語は塾に行かなくては受かりません。
また、国際教養大学は入学後も英語をかなり必要とします。授業が英語で行われるからです。

国語はまた別に考えるとして、英語の専門塾には行きたいです。

英語の専門塾で、大学受験の英語を教えていて、国際教養大学入学後も困らないような英語(英会話等)も教えている塾はご存知ありませんか?

A 回答 (5件)

他の方がおっしゃっていることに反していますが、私の塾では会話と受験対策を行っています。

テキストも映画等を初めとして生徒さんの都合に併せて選んで頂いています。会話はアメリカ英語になります。
発音もマウスポジションと舌の位置を含めて指導させて頂いています。

東京都足立区の東武伊勢崎線の西新井駅または梅島駅が最寄り駅になります。
一応ホームページもありますのでご覧になって頂ければ幸いです。
http://www.ab.auone-net.jp/~ritsuei/
立英塾
    • good
    • 2

追記させていただくと、英会話と受験対策を行う塾はありえません。

法律上の定義が違うので、
この二つの業務をひとつの企業が行うことは認められていないようです。
    • good
    • 2

ハチワリ、私もオススメします。


センター八割返金保証・セミサテライト方式個人指導ハチワリ
でぐぐればでてくるんじゃないかな、と。
先ほど先生にお伝えして載せるようおすすめしといたので。
    • good
    • 0

あなたのお住まいの地域がわからないのですが、遠隔授業で英語を教える塾で、


センターの得点率が8割以下の場合、受業料を返金してくれる個人指導はどうでしょう?

先生は大阪外大(今の阪大外国語学部)から福井大学に理転した人で、
福井大学で外国人教授の講演会の通訳とかをなさったり、福井市のハザードマップを英訳したりしています。
二つの国立大学で学を積んでるので、新たに大学を受けるあなたにいいアドバイスをくれそうです。

忘れないうちに校名載せときますね。
「センター八割返金保証・セミサテライト方式個人指導ハチワリ」(長いですね笑)
「英語専門」で「大学受験用の塾」は、私の知る限りここだけです。

ある意味公共事業で英語を使っているから実力もあるし、すごくわかりやすいです。
僕も国際系志望でしたが、にも関わらず高校二年まで英語だけ赤点でしたが、センターでは234点とれました!
おかげの阪大の外国語学部に入って先生の後輩になれました!!
元々100点中7点とかだった友達は190点くらいだったけど、授業料戻ってきてほっこりしてました笑

この先生は英語の「なぜ」を非常に重視していらっしゃいます。

例えば「なぜSVOOとかSVOCの文型はあるのに、SVCCとかSVCOはないのか」とか。
これ、説明してもらって本当に感動しました。
「なぜwant,decideとかは不定詞でfinishとかは同名詞なのか」とか。
これ、時制と関係あるって知ってます?

本当に英語を「理解する」ように教えてもらえるので、覚えることがかなり少なくなりますよ。
大学でもすごく役立ちました!!イタリア語専攻であまり機会がありませんでしたけど。

あと、大手の全国展開しているような塾はやめたほうがいいです!
僕は二年までアクシスってところと東大進学会ってところを併用してましたが、
先生の授業受けた後だと本当にお金無駄だったと思います。
全国展開してるとこって、一人一人を指導とか言いながら全員似たようなテキストで似たような進度で進めますから。
そのほうが費用掛からない分儲かるんでしょうね。

学校の教科書と同じようなテキストで、二流大学の大学生講師に習っても力はつきません!!
それどころかひどい先生だと自分もわかってなくて間違ったことを教え込まれますよ!

本当に英語力つけたいなら、この先生はマジでオススメです!!
実生活とか公共事業関係で英語使ってる塾講師は多分この先生くらいじゃないかと思います。
福井で丁寧にやってる分、全国展開とかしていませんが、遠隔授業なので
あなたがどこにお住まいでも対応してくれると思います!
困ったらメールでいつでも質問できますし、パワーポイントつかってものすごく分かりやすく説明してくれます。

センターの点数が八割未満だと授業料返してくれますし(不足点数に比例してですが)、
とりあえず連絡だけでもなさってみてはいかがでしょうか?
最後になりますが、これから一年がんばってください!
受かったら追記してくださいね☆
    • good
    • 0

国際教養大学がどのような授業形式は存じ上げませんが、英会話と英語は別物です。

聞き取りやコミュニケーション能力重視かアメリカの大学のような授業かを書かれたほうがいいです。

 もし後者なら「横山のロジカルリーディング」をお薦めします。これをしっかりやれば早慶が楽勝ですし、大学授業で扱う論文も読めるようになります。日本人が身に付けないといけない思考方法が簡潔に書かれていますし、自分で学習できる参考書です。また書籍としても高額でないので下手な塾に行くよりよっぽど有意義です。前者の場合は聞く材料は特に問いませんが、作文の練習はしておいた方がいいでしょう。また学術的に必要(授業のレポートやプレゼン)で必要なら構文を覚えた方がいいです。これも市販の参考書で十分できます。
ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!