
下記のなかで、不自然に感じるのはどれですか。
1)はるばるお越しいただきましてありがとうございます。
2)はるばるお越しくださいましてありがとうございます。
3)はるばるお越しいただきました方々に感謝を込め……
4)はるばるお越しくださいました方々に感謝を込め……
5)ようこそお越しいただきましてありがとうございます。
6)ようこそお越しくださいましてありがとうございます。
7)ようこそお越しいただきました。
8)ようこそお越しくださいました。
できれば理由を添えていただけると助かります。
ちなみに当方が不自然に感じるのは
5)6)7)
です。
厳密に考えると1)3)もヘンなのかもしれない……と思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
「いただく」は謙譲語ですと回答しましたが、それがなぜ相手の動作に接続するのかを考えました。ここは直接接続しているのではなく「お越し(になることを受けさせて)いただきました」というふうに相手の来訪を受け止める自分に謙譲語を用いて間接的に相手への敬意を表しているのではないでしょうか。ただし、このうち()内を省略して挨拶の台詞が冗長になるのを避けているのです。
「〜いただき」の解釈は専門家の間でも分かれているようです。
NHKのように許容する人もいれば、「誤用」と主張する人もいるようです。
当方は本来は「誤用」の気がしますが、「もうダメ」だと思います。
下記あたりかな。
【ご来店{ください/いただき}まして(誠に)ありがとうございます】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2339. …
考え方としては、
「【あなたさまが】お越しくださいましてありがとうございます」
「【わたしどもが】お越しいただきましてありがとうございます」
ということになるかと。
ただ、文脈によては
「〜いただきまして〜」
がおかしくなることがあるようです。
「ご利用いただけます」あたりはヘンなのではという説も聞きます。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=99 …
No.2
- 回答日時:
はるばる: 「はるばる」は、単に距離が遠いということです。
もし、すぐ近所なのに「はるばる」と言ったら、それは不自然であり、だから何か他のニュアンス(相手の脚が悪いことをからかうとか、いつも面倒くさがって来ないくせに今回は特別な理由でもあるのかと揶揄するとか)を含んでいる嫌味な言葉だと思われるでしょう。また、遠くの田舎から大都会の真ん中にやって来た人に「はるばる」と言ったら、「あんなド田舎から」ということを強調する嫌味な物言いですし、逆に大都会の真ん中から遠くの田舎へ来た人に「はるばる」と言ったら、「よくぞこんな田舎まで」という謙譲(ここは田舎だと自覚しています)の意味を含意すると受け取られるでしょう。いただく/くださる: 「お越しいただく」とは、相手に対して、自分が「来て欲しい」と要望したのに応じて、実際に相手が来てくれた、ってこと(応じてくださったということ)に感謝しているんです。一方、「お越し下さる」の場合には、要望に関する意味はなくて、単に「来てくれた」という事実(会う機会を与えてくださったということ)について、感謝しているんです。その違いです。
コメントありがとうございます。
そうか。
「はるばる」を使うとそういう妙なニュアンスが生まれますか……。
いただく/くださる
にはそういう違いがありますか。
そうなると、たとえば結婚式に招待した場合は「お越しいただく」ですかね。
葬儀の場合は「お越しくださる」ですかね。
むずかしい……。
No.1
- 回答日時:
「いただく」と「くださる」の件ですが、「くださる」は尊敬語」、「いただく」は謙譲語ですから本来から言えば相手の動作に使うのはどうかなと思います。
現状は混沌としてどちらも使われているようですが、「いただく」が使われている例文はすべて違和感があります。
なお「くださる」も尊敬ですから、そのイ音便も含め違和感はありません。
コメントありがとうございます。
>「いただく」は謙譲語ですから本来から言えば相手の動作に使うのはどうかなと思います。
すばらしい。
それが本来の使い方だと思います。
実際には両方使われているようです。下記がわかりやすいでしょうか。
【「教えてくださり」? 「教えていただき」?】
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …
おそらく、「いただく」を使うビミョーな不自然さが、
7)ようこそお越しいただきました。
あたりだと増幅されるような。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引っ越し鬱です。 アパートが狭くなってきたから引っ越ししたんですが、主人と私の意見が反対で、私はなる 6 2022/02/02 10:45
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 友達・仲間 友達がうざいと感じてしまいます。 何でも私の話を聞いてから、真似?する地元の友達がいます。 離婚した 2 2022/08/07 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) 過去にいじめられていた人が、逆に人をいじめることがあるのはなぜでしょうか? 今、会社でお局に目をつけ 2 2022/02/01 23:18
- その他(行政) 住民税非課税世帯の給付金について 2 2022/02/02 09:20
- 確定申告 e-tax 先物取引による雑所得 2 2022/02/02 15:54
- 心理学 優越感。劣等感。無くしたい。 7 2023/05/04 08:52
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越しに関するスピリチュアルについて教えてください。 4 2022/07/21 11:01
- FC2ブログ どうやるのか、さっぱり分かりません。ブログ引っ越したいと思っています(URLだけを変えたい)。 3 2022/12/01 07:40
- 自動車税 自動車税について教えてくださち。5月の自動車の納付書がまだ自宅に郵送されてきません。思い当たる節とい 7 2023/05/20 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「弊社」個人の場合は?
-
「当方」、「こちら」について
-
法的な用語。法令または契約の...
-
呼ぶより謗(そし)れ
-
ポーズの意味
-
個人事業主の場合、弊社?
-
「当方」と「わたし」の違い
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
山月記の中の「補せられる」の...
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
「多くの人で賑わいます」「多...
-
「台湾有事などありえません」?
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
右翼、左翼、暴力団、ヤクザ、...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
皇居でお弁当が食べられる場所
-
学校の教師は
-
他人にフレンドリーな人は左翼...
-
どうして左翼の方は みせかけの...
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社」個人の場合は?
-
愚痴だけを話す人は友人ですか?
-
ようこそお越しいただきました...
-
フリーダイヤル(0120)での間違...
-
40代半ばで子供っぽい人
-
法的な用語。法令または契約の...
-
Office 2013のプロダクトキー
-
日本国内でLa Gazzetta dello S...
-
電話番号を間違えたときに流れ...
-
飲みに行って一万円以上かかる...
-
踏み台昇降は、時間や速度によ...
-
VBE上での日本語の検索時の文字...
-
前と後の人生観
-
あなたの「結構昔」は何年ぐら...
-
同級生が可愛い。 見た目は坊主...
-
VersaPro R VA50Lのディスプレ...
-
当方の意味なに?
-
特許の接触(特許範囲)について
-
WAKUWAKUあかチャンネル とい...
-
個人事業主の場合、弊社?
おすすめ情報
一応、下記の続きです。
【「ようこそお越しいただきました」はOK? 「いただきまして」と「くださいまして(くださりまして)」】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13691459.html
現段階では下記のように考えています。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986757512&owne …