
A列に日付 B列に株価(終値)の何十年分ものエクセルデータがあるとします。
その株価の月平均株価を出したいです。
●毎日の株価
A列
2001/01/04
2001/01/05
2001/01/09
…
2023/12/29
B列
705円
708円
699円
…
2050円
↑のような形のデータを
↓のようなデータにしたいです。
●月平均株価
A列
2001年1月平均株価
2001年2月平均株価
2001年3月平均株価
…
2023年12月平均株価
B列
701円
689円
695円
…
2043円
手動で計算するにはデータ数が多く、営業日数も月ごとに違うので、自分では解決できませんでした。
解決できる方、ご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
検索して平均を求める関数に AVERAGEIF がありますが、ご例示の場合はそのままではうまく行かないと思われます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/avera …
仮定条件として、A列の値はシリアル値(=エクセルの日付型の値)、B列の金額は数値(単位は書式で付けている)ということでも良ければ・・・
例えば、D列に求めたい月の日付を入力します。「2001/1/1」など。
その上で、E列にその月の平均値を算出するとして、
E1セルに
=IFERROR(SUMPRODUCT((TEXT(A$1:A$9999,"yyyy/m")=TEXT(D1,"yyyy/m"))*B$1:B$9999)/SUMPRODUCT((TEXT(A$1:A$9999,"yyyy/m")=TEXT(D1,"yyyy/m"))*1),0)
の式を入力し、下方にフィルコピーすればその月の集計が算出できます。
※ B列の値に文字列などの計算できない値が含まれていたりすると、算出できず「0」表示になりますのでご注意ください。
※ スピル機能が使える環境であれば、FILTER関数を利用できるので、もう少し簡単にできるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
ご質問のようなケースでは数式で処理する方法もありますが、ピボットテーブルを活用する方法もあります。
元データがA列、B列にあるとして、ピボットテーブルを作成します。ピボットテーブルの作成方法については以下のURLを参照してください。
https://www.crie.co.jp/chokotech/detail/89/
添付画像をご覧ください。ピボットテーブルは画像のようなフィールド構成になっている必要があります。
特に、∑値ボックスでは「値フィールドの設定」で「平均」を選択する必要があります。
グループ化の方法については以下のURLを参照してください。
https://hamachan.info/win8/excel/group.html
グループ化が完了すると、添付画像のように、年度月次ごとの平均株価が表示されます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株価の表示の赤・青について
-
株式の質権者って何ですか?
-
昔の株取引について
-
株のPERとPERの所にN/A表記され...
-
社債発行を行う会社側のメリット
-
中国元切り下げが日本の株式に...
-
日経新聞の株価が写っている写真
-
信用買残と売残の読み方
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
時価総額のランキングを見たい
-
株式市場に夏休みはありますか?
-
寄り付前気配について
-
株式用語で教えてください。
-
証券コードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
株価の前のアルファベットについて
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株式市場の年間取引日数?
-
板の点滅
-
株式用語で教えてください。
-
日足データから週足、月足デー...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
【トランプ・ショック】相互関...
おすすめ情報