プロが教えるわが家の防犯対策術!

「等脚台形ABCDはAB=4、AD=2、∠DAC=60°をみたしている。ABを3:1に内分する点をE、DEとACの交点をFとするとき、次の問に答えよ。」
という問題について

解答において、DC=AD=2だから~と記載があるのですが、DC=ADはどうやって導いたのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    ちなみに「(1)DF:FEを求めよ。」という問の解答の説明文の記載です。

      補足日時:2024/01/18 20:05
  • 図が問題についています。

    「等脚台形の問題について」の補足画像2
      補足日時:2024/01/19 09:16
  • ∠DAB=60°でした。
    失礼しました。

      補足日時:2024/01/19 12:42

A 回答 (7件)

NO2 です、補足の図なら 分かります。


等脚台形ならば、AD=BC になります。
∠DAB=60° ですから D から AB に引いた垂線の足を G とします。
△DAG は 60°, 30°, 90° の直角三角形ですから、
AD=2 なら AG=1 になることは 分かりますね。
更に、C から AB に下した垂線の足を H とすれば HB=1 です。
つまり □DCHG は 長方形で、DC=GH=2 ですから、
AD=DC=2 となりますね。

DF:FE は NO5 さんの回答が 簡潔で 分かり易いですね。
    • good
    • 0

Cを通るDAと平行な直線をひき


ABとの交点をA'とする
このとき、角度がすべて60度なので
三角形CA'Bは正三角形
→A'B=2
AA'=4-2=2
□A'CDAは平行四辺形なので
DC=AA'=2
    • good
    • 0

等脚台形は台形の一種で、1本の底辺の両端の内角が互いに等しい図形です。

このときもう一組の底辺の両端の内角も互いに等しくなります。
上底と下底に挟まれている二辺の長さも等しいので 
  AD=BC=2
AB=4 ∠DAB=60° から 
直角三角形 1,2,√3 より
DC=AB - DA cos∠DAB - BC cos∠CBA
=4 - 2*cos60° -  2*cos 60°
=4-1-1=2

(1)DF:FEを求めよ。
DC平行AB から △AEF∽△DCF より
DF:FE=DC:AE=2:4*3/4=2:3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/19 17:56

図で


∠DAC=60°
となる事はあり得ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/19 17:56

等脚台形は台形の一種で、1本の底辺の両端の内角が互いに等しい図形です。

このときもう一組の底辺の両端の内角も互いに等しくなります。
上底と下底に挟まれている二辺の長さも等しいので No1の言う通り
 回答の写真をのせられたらいいかと!
    • good
    • 0

「等脚台形ABCD」の図形で A,B,C,D がどこを指しているのかが


分かりませんので、答えられません。
通常は 左上の頂点を A として、
反時計回りに B,C,D とすることが多いですが、
それだと DC=AD には なり得ません。
又 DC=AD が正しければ 頂点D の隣が A と C になり、
等脚台形 にはなり得ません。
    • good
    • 0

等脚台形だから DC=AB=4 か BC=AD=2 かのどちらか。


BC=AD=2 の場合、∠DAB=60° になるから ∠DAC=60° ではありえない。
よって、DC=4。 DC=AD=2 にはならないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/19 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A