dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは日々生きやすいですか?
自分は常に何らかしらの悩みと葛藤てしていて、もっと楽に行きたいばかりです。
すぐに悩んでしまう癖を治したいです。日々小さな事も大きな事も悩んで、結局解決策は自分では見出せず、悩むばかりで、そして病んでしまうという流れを常にしており、時間の無駄でもあるし、本当にこの性格治したいなと最近強く考えています。
毎日のように、ここで質問して誰かしらに答えを求めてしまうし、自分で答えを見つけ成長できるようになりたいです…。アドバイス頂けないでしょうか。

A 回答 (4件)

誰にも悩みは、あります!余り考え過ぎ無い様にして下さい。

相談出来る年配の方が、
良いと思います。人生を長く
生きて来た方なら、それなりの回答が、得られると思いですが。
    • good
    • 0

世の中は個人のためにあるのではありませんので、個人が世の中(社会)に参加すれば不都合感が発生するのは当然です。



その不都合感を解消してくれるのが、ルールとか秩序です。この秩序を身に付けることで快適に暮らせるようになります。この秩序とかルールの上位にあるのが法規範です。法律を守る習慣がついている人は安心感を得られます。

何も分からずに自分本位の考えで行動する人は、絶えず人の目が気になったりします。不安を発生させない考え方は、自分の方から組織とか社会に参加しているのだ。それには、その組織・社会には一定の決まりがあってその決まりを守ることで安心した生活が出来るのである。と、いう様に考えられるようになると、入らざる不安は解消します。

このように考えられることを指して「共同性・共同意識」と言います。この共同性は法律が介入しない家族生活にも言えます。
    • good
    • 0

ま、ちゃんと考えていない証拠だし


行動していない証拠ですね。。。

行動してみないと分からないことはたくさんあります。それをすぐに出来る人と出来ない人では、解決する能力は違います。

とりあえず調べて期限決めてやって見る。
ダメだったら、ダメだ理由なども分析して
次に繋げる。
pdcaサイクルって言葉があるので
調べて見てください。

後、アドバイス貰いたい時はもっと具体性を持った方がいいですよ。。。
そうでないとあれこれ散らかった回答しか
来ません。
    • good
    • 1

こんにちは。


今、何歳でどんな環境にありますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A