dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メリハリをつけて集中するなんてのも結局慣れですか?

A 回答 (7件)

そういうのってかなり幼少の頃からある気がする。


集中力のない子は最初からない。
生まれつきかも?
    • good
    • 0

そのメリハリが歌に対してなのか生き方全般に対してなのか、何に対してメリハリを付けるのか大事な部分が書かれてないのでよく分かりにくい質問です……。



メリハリとは、めり込ませてみたり張ってみたり、高めたり低めたりと緩急を付ける事なので、集中して取り組まなきゃならないほど大袈裟なものでもなく、歌いかたや物事への取り組み方や、生き方の中でのテクニックのひとつだと思います。

なので確かに使い分けをさせるには、ナレもあるかと?
    • good
    • 0

気分転換をうまくして集中する


という心構え 考え方だと思います
習慣づけるという事で 慣れ親しむとはまた違う気がします
    • good
    • 0

中学、高校に練習がキツイ部活をやり通した人は、勉強、部活と切り替えしてたから、そういう習慣は備わってそうです。

    • good
    • 0

出来る人は慣れなくても出来るし、出来ない人は慣れる事も出来ません

    • good
    • 0

慣れなんか必要ありますかね?



メリハリって、時々によって意識を分けて集中しろという意味でしょう?
本気で取り組もうと思う心があるなら、慣れも何も関係なく、すぐやれそうなものですが。
    • good
    • 0

慣れではなく、癖を習慣化する事ではないでしょうかね。


ダラダラしそうになったら、気分の切り替て、行動にうつす。
これを癖にして習慣化する。
そして、それが長くつづけば自分の性格として定着する。
と言う事だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています