
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
決して傲慢ではなく、自己理解と理想への具体的なアプローチの進化と言えます。
すべての人から認められるというのは、常に他人の視点を優先することを含んでしまい、自分自身の価値観や目標を無視してしまう可能性があります。
自分が尊敬する人・認めてもらいたい人等から認められることを目指すというのは、その人たちがあなたの価値観や目標に共感し、理解してくれる人である可能性が高いです。
自分自身の信念に対する強い認識を示しています。
完璧主義は達成が難しく、時にはストレスや自己否定の原因にもなり得ます。
物事を完璧にしようとするあまり、自分自身への厳しい評価が過度になり、自己評価が下がる可能性があります。
自分自身と向き合い、何がより現実的で健康的な態度であるかを理解することは、成長と自己受容の重要な一環です。
「諦め」ではなく、現実的で適切な期待値への調整と言えるでしょう。
選んだ道が自分自身と他の人々への尊重をもとにしていて、自分自身を高め、成長させているなら、それはまったくもって傲慢ではありません。
むしろそれは自己理解と自己受容の重要な側面であり、健康的な自尊心を育てるための一歩と言えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/22 22:36
丁寧なご回答ありがとうございます。とても嬉しいです。
自尊心と関わることだったのですね。勉強になりました。
思い返せば、今までは見返してやる、認めさせてやる、とどこかで負のエネルギーで動いていたところが結構あった気がします。
勇気を貰えました。
No.3
- 回答日時:
普通の人って、自分が思っている以上に、あきらめが早いものです。
かなり自分は他の人と比べて・・・とか思っていても、やっぱり、それほど変わらないものです。エジソンやiPS細胞の山中伸弥さんなどは、1,000回や2,000回の失敗とか、上手くいかないとかで、あきらめるなんて言う言葉は思いもつきません。ですから、偉大な発明王であったり、歴史に残る優れた発見者であったりするんです。
私は、次の言葉で、何度も人生を救われました。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
私が思うに、誰からも認められない時、そんな時でも、自分を信じて、笑顔で前を向くだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は死んだらどうなる?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
因果応報は、ウソ?
-
空っぽの心。
-
妬みと見下し
-
なぜ、自分は資産家の家に生ま...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
メタ化って?
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
精神年齢が低いと言われた
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
悪人でもたまにはいいことする
-
太っている人をみると不快感を...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
「~の努力に努める」という言...
-
目線が合ったときのうなずき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『自分を疑う』という言葉につ...
-
メタ化って?
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
人は死んだらどうなる?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
アイデンティティとは?
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
空っぽの心。
-
自分が透明な存在のような気が...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
みなさんは変わってると言われ...
-
ダイキリさん モグモグ " ∩∩ /⌒ヽ...
-
「第二の誕生」とは??
-
「この道より、われを生かす道...
-
違う精子だったら自分は生まれ...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
おすすめ情報