A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
デタラメって…あんまりです。
他の方の回答にもあるように、
お医者様には介護度の決定は出来ないんですよ。
介護度の数字は
病気の度合いの事ではなくて、
介護保険などの行政が行うサービス範囲の
割合いの事です。
ですから医師が介護度3相当と診断書に書いても
お役所が3と認定しない限り、
介護度3にはならないのです。
No.6
- 回答日時:
お医者の意見書には介護度3とは書かれ無いですよ。
身体の状態や病状がこうだとありのままの内容です。
よって審査会での協議の結果が2となったなら、
審査員と意見書の内容を
総じて検討した結果がその理由となります。
No.4
- 回答日時:
要介護の度数は医師が判定するのではなく、介護認定調査員がやります。
要介護3になると、自分で自分の身の回りの世話ができない状態です。少し助ければ自分でできるのなら、要介護21です。
介護の度上がれば施設利用料金も上がりますから、いいことばかりではありませんよ。
No.3
- 回答日時:
余り難しく考えないで下さい
介護度上がれば施設の負担費用も上がります
又逆に介護度合上げて
施設入所も有ります
ケアマネージャー
と家族の思惑多少ある
事ご理解下さい
No.2
- 回答日時:
要介護度は、主治医の意見書を元にコンピューターや
審査会で決めます。
意見書には、病気やケガの状態が書かれているけど、医師が
考える要介護度は書いてないんです
https://www.tyojyu.or.jp/net/kaigo-seido/kaigo-h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞リハビリ病院の入院費用...
-
介護保険の調査後に悪化した場合
-
自立支援医療受給者証を持って...
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
在宅酸素療法について
-
病院のエアコンについて
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
胃ろうチューブの管理方法
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
身元が不明な人が入院した際
-
MRSA
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
一枚だけの大人用おむつを売っ...
-
世帯分離について
-
公立病院のMSWになるには
-
医師の指示無しで、看護師の薬...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
認知症の父への対応教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S状結腸ストーマの身体障害者...
-
自立支援医療受給者証を持って...
-
認定の有効期間ギリギリで更新...
-
母親が介護認定で要介護1になり...
-
特別障害者手当の認定年数って...
-
障害者認定されたらどんなメリ...
-
障害程度区分認定調査について
-
介護認定調査について
-
同居家族いるいないで介護認定...
-
リウマチで障害者手帳について
-
介護保険の調査後に悪化した場合
-
介護休業について
-
主治医意見書を依頼するとき・・・
-
介護保険・要介護認定・要支援...
-
新興宗教の勧誘をするケアマネ
-
太陽光のパワコン故障について
-
親が骨折し、退院したが要介護4...
-
介護保険の認定の受け方
-
要介護認定について
-
準要保護者認定について
おすすめ情報
デタラメは止めましょう
医師が要介護3で診断書を作成するといったのです。
あなたは医師ですか?