dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ部署なのに香典渡さないのはどういう神経なのでしょう。

他部署からは何人かきましたが
同じ部署は上司と主任のみからきました。
私含め6人部署になります。

私の考えは同じ部署で仕事しているわけだし個人でも渡すべきだと思うのですが
職員の一人が上司に聞いた際、職員会から香典が出ることを言われたため辞めたそうです。

私のあとに他部署の家族が亡くなったのですがその時は同じ部署の同僚達が急いで香典袋買いに行ったりしててイライラしました。

私だったら出します、
今後付き合っていくと思うのもあるし。

私の考えはおかしいでしょうか。
皆さんの意見を聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 他部署でもそんなに絡みないのに香典をくれるのに対して毎日顔を合わせている同僚が渡さないことに残念になりましたね、

      補足日時:2024/01/25 19:39

A 回答 (17件中11~17件)

虚礼廃止の考え方に従っているということではないでしょうか?


内実が伴ってなくて表面的な義理での行為が必要なんですかね・・・・
    • good
    • 1

おかしいですね。


普通は故人の知り合いが出すものであって、親族の知り合いは出しませんよ。
香典って仏前に備えるものでしょ?
なんで会ったこともない人間のために出さないといけないの?
親族を慰めるためのものではないですよ?

まあ、出すとしたらよほど親しい友人とかぐらいです。
なので、出してもらえなかったなら、それがあなたの人望ということですよ。
今後の態度を改めましょう。

同じ枠にいる者同士なら出すべきということでしたら、あなたは同じ日本人として日本中の人に香典を出すんですか?って話になります。
    • good
    • 3

「私のあとに他部署の家族が亡くなったのですが」って、あなたが亡くなった訳じゃないですよね?それなら、同じ部署は香典出すでしょうけど。


誰?故人様は、あなたの同僚と面識がある方ですか?
出してくれない同僚は、先輩ですか?後輩ですか?
大きな会社だとその場合の方針は設けられてます。
    • good
    • 1

職場が同じだから出す?という考え方には賛同いたしかねます。

特にその職員会から出ているのであれば,あとは個人の付き合いの度合いで決めればいいだけのことです。逆に,同じ職場だから一律同じ対応をする方が,僕にとっては不気味ですけど。
    • good
    • 2

>同じ部署なのに香典渡さない


お前のこと嫌いやからやんけ。

www

え?わからんの?

ウケルー
    • good
    • 0

職員会から香典が出るのなら個人はしません


一度出したら全部に出さなくてはいけません
それをなくすために職員会があるのです
不満なら香典よこせと貰いに行けばいいと思います
    • good
    • 4

付き合いが無ければ、出す意味がないです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A