
放射伝熱量の問題解いてます。エネルギー管理士の問題です。
写真見てください。
なんでこうなるんですか?分母のところが何言ってるかわからないです。黒体と灰色体では公式が異なるんですか?放射率かけるだけだからそんな訳ないと思うんですが、、
形態係数ってググってみたんですが、幾何月的な形が違うと異なるみたいですね。逆にいうと、形態係数の中だけであってその他の項目はどんな形でもこの公式になるんですか?どこ調べても何も載ってないです。いきなり訳わからん公式が出てきてこれ覚えるしかないってこと?そんな訳ないですよね、、

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>分母のところが何言ってるかわからないです。
<●輻射伝熱論による計算の結果です。
>黒体と灰色体では公式が異なるんですか?放射率かけるだけだからそんな訳ないと思うんですが、、<
●その通りです。理論は同じ。
>形態係数ってググってみたんですが、幾何月的な形が違うと異なるみたいですね。<
●そうです。「形態」というだけあって。
>逆にいうと、形態係数の中だけであってその他の項目はどんな形でもこの公式になるんですか?<
●意味不明ですが、形態によつて、伝熱の式は異なる。
>どこ調べても何も載ってないです。いきなり訳わからん公式が出てきてこれ覚えるしかないってこと?そんな訳ないですよね、、<
●昔は有用なサイトや書籍がありましたが、最近は無い
ようです。なんか面倒なのですべて計算機にやらせるん
ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
有理化しないといけない問題と...
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
計算方法
-
分数式を計算する時、「必ず分...
-
素数について。
-
x=√5+2分の1、y=√5-2分の1のとき
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
中学数学についてです!
-
鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
繁分数式の計算についてです。 ...
-
なんでこの極限値は0になるの...
-
wordで分数に下線を引く
-
虚数の逆数について教えてください
-
相対次数とは?
-
√の計算
-
無理式の極限を求めるとき、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
有理化しないといけない問題と...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
相対次数とは?
-
√の計算
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
中学数学についてです!
-
中学1年生に1.5の逆数を教え...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
分数にマイナスをつける場合
-
広義積分の問題です。。。
-
複素関数でのロピタルの定理
おすすめ情報