

皆様ならどうされますか?
6年目の会社で、管理職に抜擢されて1年です。私の拠点では準管理職と管理職2人態勢の管理職がいるのが普通ですが、MGからの勧めで、2つの管理職を1人で実施をしています。実質すべての管理と責任は私です。最初は期待に応えようと奮闘していました。
ちなみに準管理職だけの場合、給与の差は1~2万程度。全責任と、数字の圧力、部下の管理、残業時間と休日出勤に休日の連絡が増えても+上記の金額です。
最近ストレスと休めなさと、そもそもの力量不足も感じ準管理職に戻ろうかと思っています。1年たたずに何をいっていると言われそうですが、私の拠点に妊産婦の方がおり、悪阻による体調不良で欠員、でも補填のスタッフはなく「なんとか耐えて」状態。MGに相談をしても「大丈夫大丈夫!君ならできる」のみ。どんどん大変さと、スタッフの人手不足でバタバタと体調を崩して、その補填は結局私です。部下からは割と信頼を得られていますが、それも限界です。
2万弱の金額でここまでの責任とストレス値なら、準管理職に戻り、そちらで昇級を目指した方がよほど給与が高くなります。
4月から、さらに業務改変と人手が足りないのに新規事業も始まり、今考えただけで、休みの日も焦りと不安がとまりません。36歳女で生理等の辛さもあり参っています。
10万以上給料があがるならモチベーションにもなりますが、賞与でさえあまり変わりません。
皆様、やりがいだけでがんばれますか?
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
やりがいだけじゃ頑張れないし頑張りたいとも思いません。
典型的なダメ企業ですね。
10年くらい前から若い子たちは出世したくないという人が増えています。
理由はあなたの状況がまさにそれ。
2万円でも上がるならまだマシで、残業代がつかない分、むしろ減るという場合が多いんですよね。
管理職って経営側の人間ですから本来勤務時間は自由にしても良いんです。
部下をきちんと管理してチームとして結果を出せば、1日1時間の勤務でも許される。
でも現実の管理職って部下以上に残業して、そのくせ残業代もつかないってことはザラ。
そりゃ出世したくないわ。
他の方が書いてるように、とりあえず給料の交渉をしてみてはどうですか?
希望が通らないなら割に合わないので管理職辞めますってことで。
まさにそれです。出世したくない理由がわかりました、苦労ばかり増えて、見返りがないんですもの。給与の交渉はほぼほぼ不可能なので、普通に「むり」と、一つ役職をさげて静かに働くか、もはや、転職を考えます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大手、準大手の会社なら管理職はかなりのベテラン社員より7〜8万円/月は給料が多い筈です。
中小企業では、体良く管理職の地位を与え給料は1〜2万円しか上乗せしないケースは良くあることです。転職するよりも現状の方がマシだと判断したら、我慢するしかありません。上役は、貴方の事を良く観察し、どう言う事を貴方に言うと、貴方が働くか把握しています。余り、頼りにならないと思わされることも必要です。
上役は部下が最大限に働くように配慮し、発言して部下を観察しています。
余り、上司に気に入ってもらうような行動をしない事も必要です。
4000人規模の大手なんですけどね、ベテラン社員の方が高いという企業です。もはややる意味がなくなってきましたね。確かに上はすごくいいように使っていると思います。文句も言わず従順。管理職おりたいと思います。やってられないです本当。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
「賃金・給料・給与」の違いに...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
給料明細が二つに分けられてる
-
収入印紙について質問です。 給...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
自分達の遊ぶ金欲しさに 従業員...
-
会社員は何年目から戦力なので...
-
辞めたバイト先の給料をもらい...
-
独身だったら既婚者よりも給料...
-
退職時に何もありませんでした...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
後輩を叱責してしまい、退職す...
-
職場であまり話をしたく無い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
一年間働いたバイトをバックレ...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
売れないなら自分で買え!
-
労働組合が組合員からお金を集...
-
彼女が鬱病で仕事をクビになり...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
耐えることが美徳って風潮はクソ
-
給与を開示させられました。
おすすめ情報