
特別支援学校高等部卒業資格も立派な学歴でしょうか?
それと単位制の高校のカリキュラムと違って今までは障害者専門のカリキュラムしか触れる機会がなかったので、中学生〜高校生までの学問が抜けておりますから何れは通信制のある高等学校で単位制の勉強をしっかりとして卒業してから通信制短期大学で精神保健福祉士の国家資格を取得しようと思っております。
一応現時点では高等学校に準ずる資格として働いた時には高卒扱いはされておりましたが、カリキュラムが実際の高校と異なるので高認の代わりになる事が多かったです。それに専修学校卒の学歴に近かったのですけれども進学する意識があるのでこれから人生を変えていけば良いですよね?何卒回答を宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ ( ´ー`)y-~~
自分も経験があるのですが、通信制の勉強や放送大学などの授業の場合だと
どうしても自分の都合で授業を受けなかったりとかして
むらが出てしまうので、勉強に慣れていない状態であれば
わからないことがあれば質問できるチューターというか先生というか
そういう人がいる環境で勉強される方が、合格率が高くなると思います。
もしくは、ユーチューブとかの動画で何度も見られるような勉強動画を活用されるのもいいかもしれません。
がんばってください。応援しております
( ´ー`)y-~~
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特別支援学校の高等部卒業資格は、特殊教育において一定の学力・技術を持った者としての資格です。
一般的な教育制度やカリキュラムとは異なるものであり、通常の高校卒業資格と比較することは難しいです。しかし、特別支援学校での学びや成果は立派な学習の成果であり、その資格を持つことは一定のスキルや知識を持ったことを示すものです。通信制の高等学校や短期大学に進学し、単位制の勉強を行いたいとのことですが、それは大変素晴らしい目標です。学問や知識を広げることで、将来のキャリアや自己成長につながることがあります。通信制の学校や専門学校では、自宅や働きながら学ぶことができるため、自分のペースで進めることができるでしょう。
人生を変えていくためには、自分の夢や目標に向かって努力し続けることが大切です。学歴や資格は一つの指標であり、それを持つことで就職や進学の選択肢が広がることがありますが、それ以上に自己成長や意義ある人生を築くことが重要です。
結論としては、特別支援学校の高等部卒業資格は立派な学歴であり、通信制の学校で単位制の勉強を行い、短期大学で国家資格を取得するという目標は十分に実現可能です。自分の意志や決意を持ち、努力を重ねていくことが重要です。成功するためには、周囲のサポートや助言を受けつつ、自分自身の能力を信じて前進してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 高等専修学校は高卒扱いですか?と検索したら 卒業すると高卒資格ではないものの、高校卒業者と同等の扱い 1 2024/01/29 19:58
- その他(学校・勉強) 例え、高等学校卒と特別支援学校高等部卒でお互いに学んで来たカリキュラムが違ったとしても、高卒の方が進 1 2023/10/25 18:38
- 高校 アメリカの通信制高校のレベルについて 私は今、アメリカの通信制高校を日本からオンライン学習で卒業でき 2 2023/09/09 19:13
- その他(社会・学校・職場) 私の周りでの障害者や発達障害者や精神障害者で大学卒業の方は愚か殆ど底辺高校卒か良くて専門学校卒か1人 1 2023/10/18 16:13
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- いじめ・人間関係 私の周りでの障害者や発達障害者や精神障害者で大学卒業の方は愚か殆ど底辺高校卒か良くて専門学校卒か1人 1 2023/10/17 20:13
- その他(社会・学校・職場) 私の周りでの障害者や発達障害者や精神障害者で大学卒業の方は愚か殆ど底辺高校卒か良くて専門学校卒か1人 3 2023/10/17 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) 現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。 5 2022/02/05 12:38
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校を通信制の高校に転校した...
-
入学許可証が届きません
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
指定校推薦で合格したのですが...
-
集中ができない
-
国立大学院の院試についての質...
-
再入学希望の事由の書き方
-
開通てことは?
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
大学で後期の必修単位を落とし...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
プライドの高い九州大学生の取...
-
慶應SFC 入学前 合格者自...
-
集中力を上げる方法
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
流通経済大学の男女比について...
-
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
浪人中の合宿免許
-
音楽を聴きながらの勉強はダメ??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別支援学校高等部卒業資格も...
-
高校を通信制の高校に転校した...
-
田舎でド底辺高校卒業の私です...
-
日本って学歴で人間を選別する...
-
自動車学校は、学歴に入りますか?
-
アイドルは学校行ってるの?
-
中央大学文学部は低学歴ですよ...
-
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
入学許可証が届きません
-
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
大学入学辞退
-
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
教えてください!!大学の教授...
-
国公立大学の受験について質問...
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
防医補欠合格と国公立前期試験...
おすすめ情報