
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
黒系:単結晶、高性能、高価
青系:多結晶、やや劣、安価
じゃ単結晶だけで良いのでは?と思うかもしれませんが、畑などをつぶしてつくる場合で、面積はあるけど初期投資を抑えたいなどと言う場合には、多結晶のものも良いようです。
またあまり知られていませんが、太陽電池は高温になると性能が低下します。比較データは知りませんが、黒より青のほうが温度は上がりにくいかも?
No.1
- 回答日時:
青いのが多結晶で黒いのが単結晶です。
多結晶よりも単結晶の方が効率が高いんですが、値段も高くなります。
昔は多結晶ばかりでしたが、製造技術の進歩で単結晶も良く観るようになりましたから、値段も近づいているんでしょう。
なお、時計や電卓に使われているのは非晶質(アモルファス)で、これは効率は高くないんですが、薄暗い所でも発電できるという特徴があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
ショックレー・クワイサー限界
-
熱量について 教えて下さい。
-
「効率的」は正しい日本語?
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
受変電設備の記号を教えて?
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
乾電池の電圧 許容範囲
-
漏電遮断機
-
電圧計切替スイッチはRS、ST、T...
-
ポテンショメータとブルーポッ...
-
およそ(約)に表すと?
-
EVTの制限抵抗の一次換算値につ...
-
DGRの方向についての質問です。
-
抵抗値について
-
家電の絶縁測定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
「どうやって」と「どうすれば...
-
熱量について 教えて下さい。
-
「効率化」は正しい日本語?Vol2
-
ポンプの効率について
-
微分量子効率
-
遠心送風機の全圧効率
-
モーターの電流値について
-
「効率的」は正しい日本語?
-
ソーラーパネルは、青色系と黒...
-
変圧器の効率は鉄損と銅損が等...
-
揚水発電の効率はなぜそんなに...
-
Androidエミュレーターx86だと...
-
複合サイクルの熱効率
-
購入以外での効率の良いポイン...
-
JR西日本の長谷川元社長は、輸...
-
太陽電池 効率
-
再投稿です! 文化祭で屋台を出...
-
無駄が嫌いで、効率良い事を常...
-
幾何学的効率について
おすすめ情報