
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.3の方が言ってるIPFは私もお勧めですね。
値段が高いからという理由だと、逆に安いLEDはよくないですので
購入しないほうがいいです。
IPFは有名で作りがいいし、耐久性も高いので私はこれ1択だと思う。
ブーツは加工しないほうがいいです。
隙間が空くと、ライトの中に水が入って
ライトボディが水槽みたいになります。
こうなると、ライト本体ごと交換になりますので何万円もの出費になります。
ブーツは加工無しで取り付けられる物が絶対にいい。
No.8
- 回答日時:
LEDなんてそんなに頻繁に交換するものでもないはずです。
防水カバーはそれぞれ専用品として使ってください。
簡単に手に入れたいならディーラーで注文すれば買えますよ。
品番解れば通販で買えるし、汎用品嵌まるなら1個1000円しない。
どっちにしろLED買い換えより安いと思うけど。
No.5
- 回答日時:
>隙間が空くと、ライトの中に水が入ってライトボディが水槽みたいになります。
ならないよ。
社外HIDなんかはみんなこうやっていた。
結局、経験が全くない人は想像だけでモノを言うので疲れる…
No.3
- 回答日時:
IPFのこのタイプは先にカバー(ブーツ)を付けてその後後部からLEDを差し込み右に回してロックで完了します。
ですからあまり大きくならないと思います。https://www.ipf.co.jp/ipfEc/products/detail/4
No.2
- 回答日時:
つまらない事を気にする人がいてビックリですよ。
HIDの頃からあのカバーは外側から内穴までハサミでカットしてパカパカ開くようにして装着するものです。。
まずLEDバルブ(HIDバーナー)を装着してからカパッと挟みこむようにしてから溝に入れる。これで充分。
正直、こんなつまんない事を気にするなら、今の付いてるカバーとは別に純正を買っておけば良いだけでしょ!?
ぶっちゃけわざわざハロゲンバルブと同じ径にする必要性は全くない。

No.1
- 回答日時:
冷房部分かな?
PIAAのサイトへ
車種を選択しLEDを選べば型番が書いてあるのでそれが装着可能です。
https://www.piaa.co.jp/
基本加工不要ポン付け https://veleno.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツのヒター種類について
-
軽で明るいヘッドライトの車を...
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
HIDバーナーってどのメーカ...
-
雨の日は6000ケルビン見えにく...
-
HIDバルブの発熱量(温度)
-
車のハロゲンランプって、何ケ...
-
サンヨーテクニカのHID
-
皆さん、おはようございます(^。...
-
HIDが暗いです
-
H14式 ESTIMA ACR30 アエラ...
-
非常用電源(ハロゲンライト)...
-
シールドビーム
-
HIDとLED
-
純正HIDのライトをもっと明るく...
-
プリウスα(前期型) の、純正LED...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
バッテリーを逆につないでしま...
おすすめ情報