dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取14万だと東京で一人暮らしむりですよね?

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    財形引かれて14万です

      補足日時:2024/02/13 21:41

A 回答 (28件中11~20件)

20年以上前ですが、そのくらいの収入で一人暮らししていましたよ。


場所は江戸川区です。

当然、物価なども変わっているとは思いますが、知人が以前所有していたアパートの家賃は3万円台から5万円弱でした。
こちらのアパートも江戸川区で、最近手放した物件です。
家賃4万と仮定して、光熱費1万円程度、通信量1万円程度とみれば、残り8万円です。食費とその他であれば、生活できないものではないでしょう。
おそらく生活保護の方の月の保護費が14万円より少ない感じではないですかね。当然生活できているから生きているのでしょう。

ただ、アパートなどの契約には、社会的信用と手続き時の初期費用が必要です。社会的信用は働いていれば、最低限収入に見合う賃貸契約であれば、契約できるでしょう。不足していても、保証会社へ費用を払えば契約できると思います。
あとは初期費用なので、頑張って貯めてください。

あと、フルタイムでその金額であれば、最低賃金を下回りますので、ブラックになるかと思います。転職をお勧めします。
    • good
    • 1

東京で手取り14万円の仕事なんて今どきもうないですよ。

なので、質問にはなり得ません。
    • good
    • 0

どんな人と付き合いを持つか次第じゃないですかね。



問題になるのは生活費だけじゃないと思うので。
    • good
    • 2

無理して東京に一人暮らしで住む理由がわからんからな。



なんか東京にこだわる理由でもあるんですか?
    • good
    • 0

それくらいの額で東京で暮らしてる人はたくさんいると思います。

最初入居するときに家賃の他に敷金、礼金が5個位かかります
    • good
    • 1

東京でも地方の方ならいけるんじゃないかな

    • good
    • 1

あなたが東京で


どういう生活がしたいのかどうかです

都会の真ん中の
トップクラスの人たちの
生活を真似したいというのなら
ちょっと刺激的すぎますから
手取り100万でも無理でしょう

贅沢なことをしなければ
そんな人はたくさんいます

ただ
世間が話題に取り上げないだけです
    • good
    • 1

東京と一言で言っても広いです。


奥多摩なら住めます。
    • good
    • 2

公営住宅は一人では入れません。

夫婦か親きょうだいと一緒でないと。中には、一緒に暮らしてた家族が亡くなって一人でも暮らせている人もいるでしょうけどね。

問題は家賃ですね。民間のアパートやマンションなら無理でしょうね、その手取りからだと。

なので、東京はバイトの時給も高いので、たいていの一人暮らしの人は本業のほかに少しはバイトぐらいしていると思いますよ。

あとは、風呂なしトイレ共同のボロボロアパートとかは、家賃3万円とかのとこ、あるかも。でも銭湯やコインランドリーにお金かかるから、どっちがいいかは言い切れない。

あと、シェアハウスってのもあります。住むだけでいいなら安いから、お金貯まるまで、という手もあると思うよ。
    • good
    • 1

そうでもないよ、貯金1億とかあれば

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
もうすこし貯金はあります
それは貯金をきりくずせばいけるってことですよね?

お礼日時:2024/02/12 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A