重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートpc 東芝ダイナブック使用、インテルcoreI5使用を使ってます。
ローカルディスクの空き容量が少なくなってるようで赤いバーで表示されてます。
画像ファイルで占められてると思いいくつか削除しましたがそんなに変わりませんでした。
ワンドライブは使用してますが、ノートはワードエクセル使用可能な関係でドライブ使用可、
おうちのデスクトップはワードとか入ってないので上限ありみたいな感じで、すでにワンドライブの空き容量はないです。
ローカルディスクの空きにこうしたワンドライブの容量は影響するんでしょうか?
ディスクのクリーンを久々に実行しようと思ったけど、自動でクリーンしているようで先月バックグラウンドでしてたようです。それでも主導でする必要ありますか?

A 回答 (5件)

Windows10以降のOSって自動的にバックグランドでデフラグとか不要な一時ファイルを削除しているよ


まぁ、放置していても大丈夫ってことになっているが、なぜか、削除されていないこともあるから、まぁ、定期的に確認とかしている方がよいでしょう。

私は、気が向いたらするだけで、基本的に放置。

画像ファイルを少し削除しても、ほぼ無意味なことがあるからね・・・
ダウンロードファイルとかで、ダウンロードしたまま放置とかしているなら、それが容量を食っていることがあるから・・・
あとは、動画だね・・・

私は、画像も動画もダウンロードフォルダーも一切削除しないがw
容量がなくなったら、その辺りに転がっているHDDを使えばいいや~って感覚ですから・・・
    • good
    • 1

不要なデータや復元データが溜まっている

    • good
    • 0

必要なデーターを、何かメディアに


移して、
OSクリーンインストールすれば
解決します。
    • good
    • 1

ストレージの内訳を確認しましょう。

    • good
    • 2

システムバックアップのアーカイブが多いんじゃないの?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!