dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生の男です。私が入っているグリープがあり学校では普通に喋る事はできます。ですが私抜きで遊びに行っていてすごくショックを受けました。学校でもあまり相手側から話しかけてくることがありません。私がとても関わりにくい人だと思われているのかもしれません。自分に悪いところがあると思い、考えてみたのですが
・話が面白くない
・話にくいオーラがでている
・自分勝手に物事を考えている
・関わりにくい
このことが理由だと考えています。
どうすれば相手から話しかけに来てくれるような人になれますか。また、どうしたら遊びに誘ってくれると思いますか?

A 回答 (3件)

あなたが積極的になればいいんじゃないでしょうかね。


話しを聞いているとあなたは待ちの考えなので、
積極的にあなたから話しかけて行動すればいいのではないでしょうか。
話しかけられないとありますが、ならばあなたから話かければいいわけですし、遊びに誘ってくれないというのであればあなたから遊びに誘えばいいんじゃないでしょうかね。
みんな相手頼みだから、よくないのではないでしょうか。
あなたから笑顔を作りノリよく話しかければみんな関わりたがるとおもいますよ。
もっと積極的になる事で解決するんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

雑談の本を買ってみるのも手です。


「マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方」
「雑談の一流、二流、三流」
「人は話し方が9割」
この3冊は私にはとても勉強になる本でした。
あとは相手を好きになることです。それは恋愛ではなくて、人として好きになることです。心の底から相手を好きになれば、相手に伝わっていい人間関係が作れます。「好き好きブーメラン」とこれを呼びます。
さらに自分自身を振り返ってみてください。質問者さんは上機嫌ですか? 今、幸せですか? 自分自身が幸せだと人からも好かれます。自分を大切にできない人は他人を大切にできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにコミュ力を上げるために本を買うのもいいですね。おすすめの3冊買ってみたいと思います。回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/12 22:44

自分勝手に物事を考えている


これが相手には不快なのかとは思います。

ご自身が「相手から話しかけにきてくれるような」ということからも、相手からみても「相手(あなた)から話しかけてきてくれない」と思っているのかとは思います。
もちろん時間が経っている関係性ならいきなり仲良くはならないかとは思いますが、それも継続的な関係を築いていかないと無理かとは思います。周りはそーいうことを前々から地道にやってきた、その結果がいま質問者さんの眼の前にある結果、周りの人間関係かと思いますので。
相手は自分の鏡。相手が相手が…てはなく、まず自分から動いて自分が関係性を築いていくことかとは思います。自分から行くには相手のことを考えていないとなかなか難しいです。相手の気持を考えて言葉や行動をしたら良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね時間かけて関係性を構築しないとですよね。これから地道にがんばってみます!回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/12 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています