「覚え間違い」を教えてください!

国家元首としての大統領と首相は、なぜ国によって役割が異なるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

国家元首は「国家有機体説」によって説明できるとされています。


これを分かりやすく言うと、会社などの「法人」と同じ概念でつまり「国家(会社)」は法律を執行でき・財産を持てる、まるで人間のような存在、だから有機体または法人といわれるわけです。

で、法治国家における人間(自然人)は、各個人がそれぞれ様々な意思決定を行なえます。たとえばお金を持てば「○○さん」という個人の財産になるし、契約をするのも「○○さん」個人、ということです。

これを法人が行う場合、財産は「○○会社(法人)」のものになりますが、そのための契約などは《法人の中に居る誰か》が決定してサインする必要があります。
 一般的にこれを行うのが代表取締役です。

ということで国家元首というのは、分かりやすく言うと「法人である国家の中で、国を代表して法律を発布したり、条約を締結したりする」人をいいます。

次に歴史的な経緯ですが、近代になるまで民主主義国家というのはあまりありませんでした。一応ローマは民主主義国家だったのですが、困ったことに代表者である執政官は定員2名でした。これは通信が発達していなかった時代に、一人は国会に残って法律などを発布し、もうひとりは戦争の現場に出て敵国と講和条約を結んだりする必要があったからです。

中世になると、王制国家が中心になり国王が元首になります。

そして近代化すると、フランスのように王制を廃止し《王の代わりに大統領を置く国家》とイギリスのように《立憲君主制で、王はいるが政治的実権は無い》とする近代民主主義が成立しました。

このとき、フランスのような国は大統領が元首、立憲民主制では「具体的な実権はないけど、サインするのは国王なので国王が元首」という形になったわけです。

なので大統領が居る国は国家元首は大統領です。大統領は「立憲君主の王と同じ性格、ただし選挙で選ばれる」のが原型なので、国家元首ではない大統領はスイスぐらいです(スイスは直接民主制の伝統があるので連邦議会の長が元首とされます)

また立憲民主主義の国は行政長である首相がいますが、国王にある程度の権威(法律や条約にサインする)を残しているのが普通で、日本も天皇が元首と解されるのが国際的な常識です。なので、元首はパスポート不要の原則で天皇はパスポートを持っていません。

国王が元首としての責務を負わないのは、スウェーデンぐらいだそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろ詳しくありがとうございます!
スイスの大統領が国家元首ではないのとか、スウェーデンの国王が元首としての責務を負わないというのは知りませんでした。

お礼日時:2024/02/14 11:22

よだん.



スイスの場合は「連邦参事会」という, それぞれが各省をあずかる 7人の「参事」の合議体そのものが「国家元首」なんだよね. だから厳密にいうと「生物学的な意味でのヒトである国家元首」は存在しない. ただ, 7人のうち 1人が議長たる「連邦大統領」となり, この連邦大統領が実質的に国家元首として扱われることはある. オリンピック開会式での宣言とか.

あと「合議体が国家元首」という国はもう 1つある.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。7人が一律の位にいれば、意思決定は遅くなりそうですが安定的な運営ができそうですね。

お礼日時:2024/02/15 16:30

これは権力分立原理に基づいています。



実務をやる首相と、元首を分けている国が多いのは
これが一緒になると、強大な権力を持つことに
なるので、独裁を防ぐため、分けるのが基本
なのです。

ドイツがそれです。
大統領が元首ですが、実務は首相がやります。

王様がいる国では、国王が元首になるのが
普通です。

異論はありますが、英国や日本は、王、天皇が元首と
されています。

でも、実際の仕事は首相がやります。



米国は多民族国家ゆえ、
国民をまとめるために強力な政治が
必要で、
そんため、大統領が元首で、実務をやる首相を
兼ねています。

これでは独裁の危険があるので
米国は三権分立が厳格に運用されており
裁判所が強い権限を持っています。



中国などは主席が元首で、同時に実務の
最高権力者なので独裁になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

へぇ、なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:32

ちょっと質問文の意味がわからんのだが, 「国家元首」の役割はどの国でも「対外的に国家を代表する」という点でだいたい同じじゃないかなぁ.



その国家元首の名称が大統領だったり国王だったり最高指導者だったりするだけで. なお「首相」の肩書のものが元首である国は存在しない模様.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:24

多くの国が国家元首と首相の職務を分けています。


国家元首は国王、大統領、国家主席など。

米国は首相を置いていませんが、フランス、ドイツ、イタリアなどは大統領と首相がいます。政治や経済などの国際会合に、大統領が出るか首相が出るか、その国の歴史や政治制度によって決まります。

外務省の外交儀礼のページに、
日本と国交があるすべての国の正式名称・元首・首相・外相の氏名・地位名・敬称の一覧が載っています。

外務省 各国の元首名等一覧表
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/po/page22_001297 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ違って面白いですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:23

各国の歴史の中で、権限の大きさが元で問題を起こした経緯があるからです



ドイツの場合、ヴァイマル共和制になって大統領が設置されましたが、権限が集中したことで、ナチスの時代に戦争を引き起こすことになりました。

第二次大戦後、大統領の権限を制限して、儀礼的なものだけを残し、実質的な行政のトップを、議会から選出された首相が行うようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:17

歴史や国民性の皇室・王室があるかないか等、理由は様々です。


フランスやロシアは大統領と首相が両方存在します。
国民の直接選挙で大統領が選出され大統領の方針を首相が実務としてこなすパターンです。韓国が大統領制なのは現在も北朝鮮と戦争状態である為、権限を集中させて有事に迅速に対応する必要があるからです。
イギリスのように王室が強い国は大統領制ではなく首相の場合が多いです。
いろいろですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:16

大統領や首相の役割は、その国の憲法で役割が決められており、


役割の決定は国ごとに自由なので、国によって役割が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 11:15

国の成り立ちとか歴史的な経緯とか理由は様々でしょうね



選挙制度も関係するし、直接選挙の場合は権限が強い<ー権限があるからこそ直接選挙するんだろうし

象徴的な意味合いだと、国会議員による選出とか間接的な選出が多いよね

なんで憲法制定や選挙制度の構築という部分にも関連するでしょね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/14 11:14

各々の国で歴史的背景も民族的性質も違うのだから、多少の違いはあって当たり前だと思いますが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはおっしゃる通りですね・・・。

お礼日時:2024/02/14 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報