アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乳幼児の子供のおむつ替えする時は、外出先で他人の目の前にいても、「◯◯ちゃん、おむつ替えするよ〜」「おしり、ふきふきしま〜す」「あんよ、持つよ〜」「は〜い、おしり綺麗、
綺麗になった〜」と必ず声をかけますか?

1〜2歳くらいの1人歩きができる子供でも、おむつ替えの時は「◯◯ちゃん、おむつ変えるよ〜」「ズボン脱いで〜」「足、あげるよ〜」「おしり、ふきふきするよ〜」「おしり、綺麗、綺麗なったよ〜」「は〜い、たんして〜(立って)」「靴下履いて〜」「くっく(靴)履いて〜」などと必ず声をかけますか?

ショッピングモールなどの授乳室やトイレでも、始終、声をかけて少しでも無言にならないようにしますか?

A 回答 (3件)

いますよね。

そういう人。
モールで他の人も居る中
ん?誰に聞かせているのってくらい
大きな声で語り掛けている人。
そこまで必要?
そんな声掛けして我が子の機嫌取るより
他人も使う場所でしょ?
さっさとやって早くそこを開ける事を考えるけどな。
もちろん
最低限の声掛けはしますよ。
「お尻濡れちゃったから変えようね」
「もうすぐ終わるからね」
「ハイ出来ました」
しかも 
子どもを抱きしめるような体制で
耳元でその都度小さな声で。
家では
また違った対応をしましたけどね。
TPOを自然と学べる状況を生かさなきゃね。
    • good
    • 0

無言で身体を触られたらびっくりすると思いますので、必要な声掛けはします。


無言にならないようにではなく、これから〇〇するからと知らせたり、交換して綺麗になった、気持ちいいいねという感情の共有ですね。
靴下を履こう、靴を履こうは子どもとの会話(コミュニケーション)です。
声をかけると子どもが足を上げたり、自分でズボンを上げようとしたり協力しませんか?
お医者様も看護師さんも介護士さんも歯科衛生士さんも、これから〇〇しますね、今○○しているところですとやっていることを言葉にして伝えてくれます。
何をされているのか分からないと不安ですよね。
大人も子どもも同じです。
子どもの場合は、動作と言葉が結びつき語彙が増えます。
是非、声を掛けてください。
    • good
    • 0

人によるんじゃない?



俺は必要最低限しか声掛けしなかった
普段の俺がそうだから

我が子であっても、別人28号にはなかなか成れない
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A